部署により様々という前提での話です。本部付だった頃は残業した分しっかりいただけていました。全国の各支店に配属されると、給料の発生しない残業(半強制無給残業)が常態化しています。ただし、これの対象は段取りの悪い人、それを管理しなければならない責任者です。これはこの会社だけでは無いと思う点ですが自社の製品知識が豊富な人、意識の高い、能力の高い人にとってはぬるま湯な会社です。上司の能力が低い場合多数。
少し頑張れば5年先の先輩なんてすぐに超えられます。実力を示せば、自分の会社です。良くも悪くも上場企業でないため、会社全体が暖かいです。
実力主義を謳っています。多少はそういう感じが出てきました。人は良いので過ごしやすいです。
大卒入社です。福利厚生のひとつ、住宅手当7割が会社負担となっています。もちろん上限はあります。額面には表れてこないお金ですが、年間で考えると相当な額で、実際は貰っているも同然です。
年収はよく、低い低いと言われていますが、全然低くないと思います。 福利厚生が充実しているので、住宅手当を貰える人は、、という感じになりますが。。 営業は残業代がきちんと出るところ、出ないところがあるので、時間の割に年収が低いと思う人がいるのも事実です。 そればっかりは、どこに配属かによります。
住宅手当はすごい意外にいえません。 該当する人は最高ですが、なぜか実家から通える人は自宅から通えとなります。 年齢的にも独り立ちさせてくれないの?という感じです。住宅手当を貰えていない子は大変そうでした。
女性に対しては本当になんとも言えない会社です。 育休や産休などは完璧に取れますし、それを働きやすい!と思う人もいますが、 独身でバリバリ働きたい人にとっては、男尊女卑が強い会社ですので、働きにくいです。 未だにたばコミュニケーションや飲みニケーションが強い会社です。 男性も女性を誘いにくいところがあるそうで、女性を誘わない。つまり、誘われる男性ばかり出世します笑
給料は大手メーカーの中でも普通の水準かと。 正直高くはないが、若いうちは寮暮らしができるため生活する分には困らない。若手のうちの給料は低めなので、若いうちから稼ぎたいなら他の企業にするべき。
工場勤務の場合、生産人員の不足のために土日に生産応援に駆り出される場合がある。平日の残業は次期と受け持っているプロジェクト内容による。設備導入をする場合には工場が止まっている時間帯にする必要があるため、自然と土日出勤が増えて残業時間が増える場合がある。
入社後27歳までは寮に住むことができる。その後は住宅補助に切り替わる。 7割の補助が出るため非常に素晴らしい。ただし、住宅補助の期間は制限がある。また、その他地元の体育館利用料が安くなったりもする。 福利厚生としては住宅補助が大きいが、そのほかは逆に大きなものはないと思われる。