・余計な固定資産を持っていない。 ・利益になる案件があればしがらみなく即動けるところが強みだと思う。 ・いい意味で利益至上主義
年収については業績好調の為、ボーナスが多い。その為、給与に占めるボーナスの割合が非常に大きなものとなっている。基本給は評価によるが平均して1万円程度は上昇していく。総じて年収は高い部類と思われる。
仕事量が多く残業が多い。部署によるがワークライフバランスは悪いと言える。労働基準法など関係なしに違法な勤怠がまんえいしている。人事も特に何も言ってこない。体調を壊す人を何人も見ている。
自由な風土であり仕事はやり易いと思う。ただ自由すぎて放任なので何でもありになっていて抑止する人がいないような現場もある。
福利厚生はほぼありません。 毎月、裁量労働手当という名目で月に9万支給され、代わりに残業代は出なくなる。この制度のせいで深夜などあり得ない時間に働くものが出てくる。
前社長はかなりのやり手でここまで業績を上げてきた。現社長に代わり日が浅いので今後どうなっていくか期待。
ここ数年は業績が良くボーナスが非常多いです。中堅に差し掛かると、裁量労働でみなし残業代の支給になりますが、若手のうちは時間で管理されており、残業が多ければ、かなり高給とるかと思います。
案件で忙しいことが多い場合は、有給休暇を取ろうと思っても取れない期間が続きます。ただし、有給休暇を取らやすい雰囲気ではあるのと、スライドワークやテレワークも充実しているため、柔軟な働き方ができます。案件をうまくコントロールしてさえいれば、とてもプライベートを充実させることができと思います。自分で案件をコントロールする立場になければ、PM、PLの力量によって、労働時間が変わります。
風通しは良く、できる人であればどんどんやらせてもらえる環境です。管理職も接しやすい方が多く、平社員レベルであれば、上司から強いプレッシャーをかけられるなどもありません。
福利厚生はあまりありません。住宅補助などもなく、その分が給料に上乗せされているように思います。