経営者の姿は見えない。どこを目指しているかよくわからない。各部署が独自に仕事をして役員同士で折衝しているように見受けられる。
少なくとも本社はホワイトだと思う。 朝は7時台に出社して17時に帰れています。 残業に関して言うならシステム移行が直近あり、その時は月45時間ぐらいありましたが、現在は月20時間いかないぐらいです。なのでライフワークバランスは優れていると思います。
どれだけ頑張ろうが、どれだけサボろうが70点の評価しかされません。サボりたい人にはよい環境かもしれませんが、真面目に仕事してる側からすると嫌な環境です。
所帯持ちには住宅補助がでますが、独身者は寮しか住宅関連の補助がないため、独身者で独り暮らしする場合は実質住宅手当がありません。
リテール顧客はネット証券に移行すると思うので、対面リテール顧客に売上を依存してる限り将来性がないと思う。また、グループの岡三アセットの株式をsbiに売却したあたりいよいよ厳しいのでは?と思わせられた。
相場の動きが激しいと残業は夜遅くまである。また管理職は6時半や早い支店では5時から出勤しているところもザラにある。実働7.5時間は普通に嘘で、昼休みも1時間まるまる休んでる社員は1人もいないのが現状。有給休暇はとっているが、自由に取れる雰囲気ではなく、体調不良等でも休みにくい。しかし給与は高い方ではあるので転職が面倒な人は程よくサボりながら続けている印象。生理休暇もあるが誰も取っておらず取りにくい。
支店によっては普通にパワハラと思われる言動がある。ある程度関係性が構築された後のパワハラではあるが聞いてるとしんどくなる。昭和の考えの人がまだまだ多く、若い人たちは考えが合わないため関わりにくい。相場が下落しているときは支店の雰囲気は最悪で休憩する暇もない。