従業員数がとても多く、客先常駐であるため自社との関わりはとても薄く、企業理念などを知る機会がない。
まだ二年目なのでなんとも言えないが、もう少し給料・ボーナスがあって欲しいなと思うことは多々。 他企業の友達と比べてしまうと、虚しくなる。
一緒に働いている上司の方が進んで有給を取る方なので有給は取りやすい。 残業もしたい時だけできる。用事があるときは定時で上がることも可能。 正直なところ、配属先による。
営業の人とコミュニケーションをしっかり取れていれば、頑張っているところを見逃されることはないと思われる。
家賃補助はどんな形でもつけて欲しい。 条件があるため自分の場合補助されない。 実家から通えるから補助されないということだが、大の大人なので家を出たい気持ちでいっぱいだ。それを行いやすいように家賃補助は条件関係なく欲しいものだ。
配属先の方が近い関係になってしまうため、理念などあまり気にならない。
入社の際に説明を受けた通りの給与体制で、派遣先が決まらない間には休職手当として満額ではないにしろ給与が発生する。また、入社したての場合は満額貰える点は評価できる。昇給の制度などの説明はあるものの自分がどれだけスキルアップできるかにかかっている。
派遣先によって大きく異なる。また同じ派遣先でも関わるプロジェクトや部署が違うだけでかなり差が出る。基本給は高くないため、残業できる派遣先に行けるかどうかで賃金の満足度が変わる。
支店ごとに異なるとは思うが、営業やリーダーが親身になってくれ気軽に相談などもできるため働きやすさは高いと思う。最終的には派遣先が自分に合うかにかなり左右される。
希望すれば資格試験を受けさせてもらえる上に、報奨金も発生するため整っているとは思う。また合否に問わず、受験料も負担してくれる。