数万人に発信するだけあって経営者は綺麗なことを言います。そのあとの階層が多すぎて、現場レベルでは受け止めに相当の温度差があります。
偉い人は総じて賢い。人格的には色々。 新社長はドライなので、人間的魅力には欠けてる気がしている。
・新入社員なのでわからないが、重要でないと思う。
とにかく経営陣の人が多い。
とくになし。結局はカンパニーごとの雰囲気が強くのこっており、また書くカンパニーはポなソニック電算・電光で派閥なども残っており、統合がうまくいっているとは感じない
知らない。 経営者が何を考えているのか一般社員の層まで伝わってこない。
とくにない、下から上がって来た情報に判断するだけ 今後の方向性なども明確ではなく、何がしたいのかよくわからない 経営陣の質の低さを感じ転職を決意した
競合他社と比べると経営者が目立っておらず、特に真新しいことも述べていないと感じる。
幸之助さんはやはり偉大と思いますが、徐々に社会的影響力は当たり前ですが低下していると感じます。その外部とのギャップがある意味この会社の弱みとも言えます。