どの部署にも、育児休暇でお休みしている女性社員が一人はいるように、あたりまえに育児と両立されている方がいました。また、時短勤務もしながら、育児に比重を多く置いている方も多く見受けられました。 女性の管理職の割合は、増やそうとしている取り組みを見受けられましたが、実力もしっかり見たうえで登用していたので、特に差別はないように思えます。
希望どおりの年収は貰えていたように思える。インセンティブなどはなく、個人ノルマなども特にない、ほどほどにやっていればおのずと年収が上がっていく仕組みになっていた。特にやらかしたしない限り、昇進していくの思う。
休みは自由に取れていた。有給休暇の取得率も非常にたかく、連休もとりやすい環境だった。他の会社は有給が取りづらい雰囲気があると聞いたが、この会社は特にそんなことはなかった。上司、先輩からも有給を消化するように促されるところはさすが大企業の子会社だなとおもった。
ワークライフバランスがよく、特に不満はなかった。休みも、夏季休暇、年末年始、土日祝日は必ず休みだった。休日出勤も一度もなかった。男性が多い職場だったため、女性からすると居心地はあまり良くないのかなと思った。
住宅手当以外は充実していたと思う。さすが大企業の子会社といったところだ。住宅手当は転勤者のみが受け取ることができる。転勤を経験していない人には支給されない。