・積極的な提案を受け入れてもらえるが、大企業のため変化のスピードは遅い。IT環境は全て有線で、システムが古く遅れている。
休みは自由に取れるが、古い世代の人には休むことを良しとしない人も多い。自分は気にしないで休んでいた。 残業は、忙しくて22時帰りが多い製品部門と定時で強制的に帰らされる研究部門とでかなり違う。
基本的に年功序列。 昇給試験に合格しないと評価が上がらない。 カメラやプリンタ部門では合格すれば翌年に昇給する。一方、それ以外の部門では、昇級試験を諦めた上の世代が若手の昇級を阻んでおり、中々昇給できない。 教育制度はソフトウェアに関しては充実していたと思う。
休みが取りやすい。 残業が少ない(ほぼゼロ)。少ない時間で成果を出す必要がある。 通常は8時30分から17時か定時(昼休み60分)、7月から9月の間は8時から16時45分(昼休み45分)が定時である。 時短やシフト勤務が可能。時短は期間は比較的長く取れる。子育てとの両立がしやすい。 夏休みは固定で1週間、ほかに5日連続で年内のどこでも有休が取れる制度がある。勤続5、10、15.20.25.30...にはリフレッシュ休暇があるがこれは他社並みと思われる。
キヤノンはワークライフバランスがとても整っており、定時になるとほとんどの人が退社します。(中には残業がある場所もあるそうな…) 働いている時間と給料の相関を考えると他の企業よりも待遇はいいのかもしれません。しかし、残業禁止の風潮があるため、稼ぎたい人にとっては嫌な環境かもしれないので注意が必要です。 また、有給休暇も進んで取得するように促され、比較的簡単にお休みはいただけます。 個人的には働きやすい会社であり、お勧めします!