ホールセールや海外事業に力を入れていたが、リテールビジネスで儲けているビジネスモデルだった。リテールのお客様も高齢者中心で先細り感のある業界だと思う。ネット証券に口座数などで負けており今後はさらに厳しい状況になるものと思われる。
他の社員の事例を見ていて感じたことですが、若手も産休・育休や仕事に復帰後の働き方などを利用しやすい雰囲気があったと思う。営業マンとしては、顧客の担当も異動でよく変わることがもともとふつうなので産休・育休も調整しやすかったこともあるかもしれない。 また、支店(支店長)の方針にも多少は左右されるようだが、働き方(残業の仕方)は全社的にかなりきっちりし始めていた。週一回の早帰りデー、また残業時間の管理も結構細かく管理し削減に向けて取り組まれていた。 勤務時間や産休などの休暇制度はしっかりとしているが、ノルマとなると女性も当然、男性社員と同等のノルマが課されるので覚悟が必要だと思う。 最後に、セクハラ対策は厳格化が必要だと思う。退職の前後に、他の支店の同期がセクハラを受けていて相談を受けた。同僚、先輩社員や上司がしっかりとハラスメント防止への意識をもって取り組んでいかないと優秀な女性営業マンがどんどん去ると思う。
当たり前のことをこなせれば、平均以上の年収はもらえる。30歳の平均が700万円程度。景気にもかなり左右されるが、景気が良い時には200万円程度ボーナスが出る。トップセールスなら500万円程度出る。管理職なら1000万円程出る。逆に景気が悪いと、トップセールスでも300万円程になる。
かなり休みやすい。残業は支店や部署等にもよると思うが、平均30時間程度だと思われる。
強みはSMBCグループと言う部分。将来性はしばらくないかと。20年後には全く違うビジネスモデルになるか、なくなっているだろう。