ワークライフバランスはとりやすい。有給はiPadで申請するので、周りの目を気にせずに取れる。
残業時間は部署によるが、特定の部署の特定のポジションは常に残業があり、多い時は100時間を超えることも。一方で、全く残業がない部署もあり様々。ただし、有休は本人の希望次第でいつでも取得可能
不定休のため、周りの友達と休みが合わないことも多い。イレギュラーなことやトラブルがなければ、基本的には決められた勤務時間で終わる。深夜に起きて出勤したり、泊まりで2.3日家をはずすこともある。家庭や子育てと両立している方も多いが、パートナーの理解や、両親など周囲のサポートは不可欠だと思う。どちらも難しい場合、ベビーシッターなどを雇っている方もいる。有給は上司と対面ではなく、システムで申請するため申請しやすいが、コロナ禍からの需要回復による人手不足で、特に土日などは取得しづらい。
スケジュールか゛確定した後も、頻繁にスケジュールチェンジが発生し、一月のスケジュールが読みづらく、ストレスに感じる。土日休みの友人と会う事も厳しく、また仕事内容もハードで時差ぼけ等あるので、休みの日は身体を休める為に必死である。また友人の結婚式や、本人の結婚式ですら有給も取りづらい状況が続いており、プライベートの充実を図る事は簡単ではないと感じる。