上層部の方針がよくふらつきます。企業戦略は素晴らしいもので、本当に実現できたら素晴らしい将来があるでしょう。ここ最近うまくいった話は聞かないですけどね。
・近年、収益力という点においては改善してきている
コピー機に会社が依存してるが業界としては完全に縮小していて代わりになる事業を探しているが見つかっていない。最近はバイオや車載等もやっているようだが、コピー機に変わるレベルではないとおもう。
紙への出力ボリュームが減っていく中で、物作り中心からサービス中心に軸足を移そうとしている。
企業風土や理念としてはよいのですが いまだに過去の成功を引きずっている。 新規事業の立ち上げがうまくできていない。 研究所がうまく機能していない。
リコーウェイというものをうたっているが、社内でできないことが書かれているものという理解。 実際に求められる基本の立ち回りはやはり上位下達の大企業の一社員。