代理店営業では、代理店さんから感謝されることが、多くの人が感じるやりがいだと思う。基本、間接営業であるため、自分が直接営業に行くことは滅多にない。たまに同行営業する場面もある。
コーポレート部門には地頭的にも人間的にも優秀な上司や同僚が多いので働きやすい。一方で保険という商材ゆえに働きがいは薄い。
有給等は場所によるかと思いますが取りやすく、リモートワークも進んでいると思います。 課によるかもしれませんが、かなり風通しは良く、若手も意見を出すことが求められます。またプレゼン能力に長けてる人も多いと思います。
働きがいはない。ひたすら電話にて罵倒される仕事。営業や代理店から軽視されている点もやるせない。 社内の雰囲気は場所による。ただ、損害サービスの女性は仕事ができない社員に風当たりが強い傾向にある。冷たい人が多い。
担当の代理店も含め、チームで案件処理を進める意味での一体感もあり働きがいを感じられる部分である。 契約者からの感謝の言葉やお便りを頂けたことは支えとなった。
部署によって働きやすさは変わる。一部の部署では効率重視で残業を減らす動きが活発である一方で、他の部署では成果重視のところもありそういった部署は長時間の残業が発生している。日々の数字にプレッシャーを抱えながら働く人も多い。
代理店営業のため、成果を実感しにくい特徴はあるが、企業営業の場合はダイレクトに企業に入り込むことも多々あり、やりがいを感じられる局面も多い。 同質化がすごいので、大体の社員が文化に染まっていってしまう。 尖った人材が認められにくい環境が残っている。