300人以上が登録
超大手だけあって、若手のうちから大規模な案件にかかわるチャンスが多い。ただし、大規模案件に配属された場合は、初めの数年間は先輩社員の下で定型業務をしたり、年次が経ってからは協力会社社員の管理業務になったりと、手に職は付きにくいかもしれない。そうした理由で転職をする人は一定するいる。 良い/悪いではないと思うので、配属先について良く調べ、自分のキャリアプランとも照らし合わせて良く考えることが必要。
2年ほど前に代表取締役が交代してから、いい方法にカルチャーが変わってきているように思います。このまま、NECらしさを残しつつも、旧態依然とした文化を捨て、よりより企業文化を育てていって頂きたいです。 ただ、最近は当時に比べるとメッセージの発信が少なくなった気もします。意外とそうしたメッセージが社員のモチベーションを上げたりしているので、今後も継続して発信頂きたいと思います。
上記のとおり、配属先によって感じるやりがいに大きな違いが生じやすい。説明会などでは、社内公募もできると言われるが、実際はかなり機会も少なく、また公募をした時点で「裏切り者」とみなす習慣がわずかながら残っているため、昇進が遅れるイメージがある。 ただ、最近はProject RISEという活動を進めており、企業文化が徐々に良くなってきているように感じる。この流れを止めずに、良い方向に向かって欲しいし、自分も会社の一員として積極的な活動をしていきたいと思う。
女性でも管理職になっている人は多い。 また、産休や育休後でも職場に戻ってきやすいイメージがある。当方は男なので、女性間ではもしかしたらいろいろあるのかもしれないが、傍から見ている限りは不自由はなさそう。たまに男性でも育休を取得している。
業界から企業を探す