人事評価は上司次第なのでゴマスリで出世することがいまだにある。 仕事ができてもゴマがすれないと出世しない呆れた会社です。 人事なんて存在価値なしです。上司次第。
完全に結果でしか判断されません。100本ヒット打っても0点なら0点です。99打席ダメでも1ホームランなら後者のみ評価される。プロセス、過程、頑張りは結果に結び付かなければ無駄な時間だったと考えられます。
メンター制度のような形で主任クラス社員が教育担当としてついてくれる。 仕事進め方についても手取り足取りしっかり教えてくれる雰囲気だったと思う。 1日や案件ごとにフィードバックも貰え、教育制度は整っていると思うが支店の環境にもよるかと思う。
上司の評価しかありませんのでごまを上手にするしかありません。 いくら成績がよくてもゴマが擦れないとダメです。
直属上司、部長、支社長というような三段式の制度。結果をだせば、怒られることもなく、良い評価が付けられる。
ojt次第で成長できるかも決まってくる。 逆に嫌われてしまえばおわりである。 自分で成長していく意欲がなければやっていけない。ただ平凡な毎日を過ごしたい人には厳しい環境である。
新入社員はOJTエルダーがつき、教育していく。しかし配属する事業所の雰囲気やついたエルダーによっては、業務優先の為放置されることも多々ある