・低年収で低月給のため、厳しい生活は考えておくべき ・当時は退職金やボーナスはなし
・時間外労働を強いられる場面もある→翌年には改善されたようす
・とにかく覚えることが沢山ある ・自己主張をおこなうことができれば、希望の仕事ができる可能性が高い
・当時は社宅完備で賃料負担を抑えられました。 ・低年収の上、手当は少ない。 ・退職金制度はない
高級感を売りにした事業所だったため、高級志向の入居者が多かった。年収で言えば数千万円単位の顧客だったので、支払いを惜しむ人は少ない印象も見受けられた。
・厳格さよりも、カジュアルな雰囲気でなんでも話せるような環境だったことを覚えています
▼入社理由 ・入居者の余暇活動支援業務に携わることができるため ・企画運営を実施することができることに喜びを感じたため ▼退社理由 ・年功序列制に違和感を覚えたため ・勤務先に限りますが、陰口の宝庫だったため ・命令口調の上司との相性が好ましくなかった
休みは取りやすいです。ただし、本社勤務でも年間休日が少ないと思います。残業は現在働き方改革でとても厳しいと思います。昔ほど残業はしていないと思います。フルフレックスです。
ベネッセグループですので、福利厚生は充実していると思います。人間ドックも通常の健康診断とは別に無料で受けられます。またインフルエンザの予防接種も無料です(必須)。また、医療費や医薬品などの福利厚生もあるので、充実はしていると思います。旅行費の補助や施設の補助などもあります。
産休・育休はどの部署でも取れます。女性がとても多く、女性には優しい会社です。男性も育休を取得されている方がいらっしゃいました。復帰後も時間短縮勤務が利用できます。また、突然の休みもOkですが、現場のほうはわかりません。小学校3年生まで時短勤務が利用でき、時短をしていなくて保育園に預けていると保育手当が出ます。女性の部長や役員の方もいらっしゃいます。