search
ログイン質問する
dehaze
#キャリアパス
キャリアパスに関するQ&Aや記事をまとめています。
キャリアパスに関する注目のQ&A

Q.現在農学部ですが留学で身につけた英語以外に得るべきスキルは何?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは。 大学4回生農学部です。 留学のため休学を2年しています。 以下長文になりますが失礼します。 私の留学をした1年目の目的は日本と違う世界が見たいと思ったのと語学力の向上のため大学の専攻とは全く違う目的でワーキングホリデーをしました。 3ヶ月間語学学校で勉強、4ヶ月間ファーム 、3ヶ月間マッサージ師として働きました。 しかし1年目の英語力の伸びがTOEIC560から620と低く愕然とします。 2年目も語学力向上のみの目的で留学することに決めました。(現在コロナで日本の自宅で待機して…
question_answer
5人

Q.博士号はキャリアパスにどのくらい影響するのでしょうか?

jobq5471335

jobq5471335のアイコン
現在アメリカ大学で農学修士課程1年の者です。 もともと修士卒業後は日本に帰って研究職などの専門知識を活かせる仕事に就く予定でしたが、指導教員の肩から、今やっている研究で博士課程へ行ってみないかというオファーをいただきました。 学費全額+給与(月15万程度)をもらいながら博士取得ができるので悪い話ではないのですが、卒業したら29歳、さらに今日本に婚約者を待たせている状況です。 このままいけば修士卒業までに筆頭論文を二つ以上投稿ですし、婚約者を不安にさせないためにも早く帰って就職したいという…
question_answer
2人

Q.IT営業のキャリアパスはSEからスタートするのがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒 有名私大文系です。 将来はIT業界の営業マンとして一流になりたいと考えています。 現在、新卒のキャリアをSE(ほぼ上流工程)としてスタートさせるか、営業(IT企業)としてスタートさせるか迷っています。(SEスタート→3年くらいしたら営業に移れる会社と、営業職で内定を貰いずっと営業をやることになる会社から内定を貰っています。どちらも研修制度は充実しています。) IT業界で働いている方に、「営業でもシステムに関する知識が必要だから、最初はSEから入るのが良い」と聞きました。 みなさんも上…
question_answer
10人

Q.日本生命のエリア業務職のキャリアプランや残業時間や仕事内容は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。 エリア業務職についての質問です。 ・エリア業務職は将来営業に転換される可能性はありますか? ・残業はどのくらいありますか? ・ライフプラザとは新規飛び込み営業はありますか? わかる方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
question_answer
1人

Q.NTTデータの社員はどこ転職する人が多い?キャリアステップは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータの選考を受けている大学4年生です。 NTTデータにSEとして入った後の実際のキャリアのイメージが描けないため、 実際の事例などに詳しい方が居たら幸いですm(__)m NTTデータから転職する方の割合と実際のキャリアについて伺いたいです。 どういった所に就職し、どんなキャリアを歩まれてるのでしょうか? お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。
question_answer
2人

Q.リクルート住まいカンパニーの営業職のキャリアパスはどんな感じ?

jobq4123399

jobq4123399のアイコン
リクルート住まいカンパニーの営業出身の方はどのような企業に転職されてますか??キャリアパスが知りたいです。
最初に回答しましょう!

Q.新卒で外資ITサービスに入社したらどんなキャリアパスを歩める?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資ITサービス(cisco ,vmware,ms,,aws)のサポートエンジニア職で新卒入社した時のキャリアパスってサポート部でのマネジメントに行く以外では、基本的にITコンサルになるか、本国での開発に混ざるっていう感じなのでしょうか?他にこういう人もいたよ!っていうのがあれば教えてください。
question_answer
1人

Q.短期離職で転職するか、現職に残るのとどちらがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職すべきか否かご相談です。 社会人9年で現在3社目になる男性です。 昨年、特定の技術分野において自身の経験を活かして欲しいということで求人をいただきました。 自身にとって新たな職種ですが、キャリアの幅や将来性の面でプラスになると考え(軸ずらし転職)、現職に入りました。 しかし最近になって事業方針の見直しがあり、その分野から撤退することになりました。つまり、今後は当初の話とは仕事内容が異なることになり、私の存在価値はなくなることになります。 今後については以下を想定しています。 ①このまま…
question_answer
4人

Q.営業職の30前半女の産後のキャリアパスはどうしたらいいですか?

osdfa

osdfaのアイコン
⚫︎産後のキャリアパスについて 30代前半の女です。 SaaSを中心としたソリューション営業を経験してきて、今の会社へ転職して1〜2年の間、目標を上回る成績を安定的に出せています。 既婚なので30代前半のうちに子どもも欲しいと思ってるのですが、悩みとして、産休明け後のキャリアパスが描けていません。 前職•現職共に営業職 or 営業系の管理職に「女性で子どもが居る方」がいないこともイメージしづらい要因かと思います。営業職以外では管理職の女性もお見かけします。 1. 営業を続けるまたは営業系の管…
question_answer
3人

Q.事務職が面接でキャリアパスはなんて答えればいいですか?

jobq3835435

jobq3835435のアイコン
現在中途で就活中です。 事務総務で探しているのですが、面接でキャリアパス(この会社で何がしたいのか)を聞かれた時にいつも詰まります。 「御社で事務スキルを磨きたい。まずは基本的な業務を覚えて、ゆくゆくは管理職を目指します」では弱いでしょうか。 事務職で仕事を探してる方、人事経験のある方、 もしビビッとくるキャリアパスはどんな回答か教えて下さい。
question_answer
2人

Q.アクセンチュアのキャリアレベルは?ポジションの詳細はどんな感じですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアのキャリアパスについて よくインターネットではアクセンチュアではおよそ3から5年程度でプロモーションがありアナリストからコンサルタントに上がります。というような記述をみますが 下記のpdfのp6にはその間にシニアアナリストなどの職位もあるようです。これはどのようなポジションなのでしょうか。 また、年収などは平均していくらぐらいなのでしょうか。(その人の能力等に依存するとことは前提として) https://www.accenture.com/_acnmedia/careers/pdf-12/a…
question_answer
4人

Q.女性のSaaS営業の割合やキャリアパスはどんな感じですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【saas営業について】 saas営業について教えてください。 ・女性割合はどのくらいでしょうか ・接待はどのくらいありますでしょうか ・1日の訪問件数はどの程度でしょうか ・女性のキャリアパスとしてはどのような 方向性があるのでしょうか ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
question_answer
4人

Q.ジョブホッパーとはどんな人のことを言うのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳女です。 この経歴を見てジョブホッパーだと思いますか? 2016年新卒〜2017年11月 1社目(ブラック企業でした) 2018年2月〜2020年6月 2社目(パワハラ) また上記のような転職理由は 企業担当者はあまりよく思わないのでしょうか? よくネガティヴな理由は言わず、 ポジティブな理由のほうがいいというのは 聞きますが、、、 誹謗中傷などのコメントは控えて頂きますようお願いします。
question_answer
3人

Q.半導体業界のエンジニアの方はどんなキャリアパスを考えていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
半導体業界のエンジニアの方に質問です。 昇進や転職などを含めて、どのようなキャリアパスをお考えでしょうか?
最初に回答しましょう!

Q.京セラは中途とプロパー社員で待遇やキャリアパスに差がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途での入社を検討しています。 中途とプロパー社員で待遇やキャリアパスに差はありますでしょうか?中途社員のおおまかな割合(何人に一人)もわかればご教授願いたいです。
最初に回答しましょう!

Q.IBMとNTTデータに就職するならどちらを選ぶべきだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IBMとNTTデータならどちらを選びますか? 21卒として就職活動中の理系院生です。現在、IBMとNTTデータから内々定を頂いています。 両社、共にSEとして内内定を頂いております。 興味のある事業としては、エネルギーICTやスマートシティーにとても関心があります。 ITを活用して、エネルギー問題の解決へと貢献したいと考えています。 実際に、SIer業界で働いてる社員の方の視点で考えると、上記の二社のどちらを選びますか。 また、選んだ理由を教えて頂きたいです。 様々な方の意見を知りた…
question_answer
3人

Q.NTT東日本の転勤ある?女性は?転勤地獄ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTT東日本の転勤についてお伺いしたいです。 女性なのですが、地方から本社に戻らず、ずっと転勤し続けるというキャリアパスはありますか? もしくは、地方↔本社を繰り返すことはあるのでしょうか… 将来子供を育てることを考えると少し心配なのですが、実際のところを教えていただきたいです。
question_answer
2人

Q.何歳くらいまで働きますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんは何歳くらいまで働きますか? 長く働く場合、どんなキャリアパスを考えていますか? 長寿命化や年金などの社会制度変化を考えると、私の場合は70歳以上まで働かないと生活が危うい感じです。
question_answer
3人

Q.統計解析業務の仕事に就くにはどのようなキャリアパスがおすすめですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は8年、CROでDMをやってきましたが…。統計解析業務にどうしてもつきたくて、転職活動中です。 しかし…。キャリアチェンジが難しく、転職がままならないため、大学に進学した方がよいのでは?と迷ってます。 統計解析業務につくには、どのようなキャリアパスが良いのでしょうか。
最初に回答しましょう!

Q.エンジニアからコンサルタントのキャリアパスはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エンジニア⇒コンサルタントのキャリアパスはある? web系のソフトウェアエンジニア(DeNA、サイバーエージェント etc...)からデジタルコンサルタント(アクセンチュア、アビーム etc...)へのパスは結構多い or これから多くなるでしょうか? 生涯ソフトウェアエンジニアとして生きていく他に、そういったパスもあればな…と思い質問させて頂きました。
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業