jobq3835435
回答2件
他人とあなたは考え方も経験も違うので、他人の回答はあまり意味ないと思います。 あなたがどう言う人間か、会社にマッチするかを見るので、あなたに根差した回答をされては如何でしょうか。 あなたがどんな考え方を大事にしたり、どんな目標を持っている人なのか。 その考え方や目標に基づいて今までどんな仕事選んで経験して来たのか。 その結果、前職ではなにを得たのか。そこから目標に対して更に何がしたくてこの会社に来たのか。その実現のためにはこの会社でどんな仕事をする必要があるのか。 と言った具合に、あなたの考え方や目標とこの就職の方針の筋が通る様に、自分の辿って来た道と今後希望する道を説明出来ればいいのではないでしょうか。 筋が通ってれば面接での「何故〇〇したいのか?」にも答えやすいです。 逆に言えば、他人の回答は貴方の考え方に沿わない可能性が高いので、質疑応答で非論理的な矛盾点が出てきます。 勿論、貴方のキャリアパスが企業側にもメリットのある内容である事が前提です。 と言う様な基本的な自己分析や話の組み立て方を色んなwebサイトや動画などで勉強できるので、一通り目を通されては如何でしょうか。
現在4社目の30代中盤の者です。質問者さんの回答では、中途面接はどこも合格はもらえないかと思います・・・。というくらい、NG回答です。 ①御社で事務スキルを磨きたい。 会社は勉強させてくれる学校ではないので、ご自身の能力をどのように希望職種で発揮して、会社へ貢献するのかプレゼンしてください。 ②まずは基本的な業務を覚えて、 中途採用なので、ゼロから教えてくださいという考え方は甘いです。今のご自身の持っている能力があり、その能力を現職とは違う会社の文化や社内ルールに適合させて能力を発揮していく行動プランをプレゼンしてください。 ③ゆくゆくは管理職を目指します 管理職はどんな業務ミッションがあるのか定義した上で、その業務ができる人材になるためにどういう業務経験を入社後にしていき、管理職として会社に貢献したいという中長期プランをプレゼンしてください。 参考になれば幸いです。