search
ログイン質問する
dehaze
#キャリアプラン
キャリアプランに関するQ&Aや記事をまとめています。
キャリアプランに関する注目のQ&A

Q.将来の進路について悩んでいる高校三年です、相談をさせてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分は今高校3年生です。現在、進路の事で悩んでいます…。 小さい頃から絵を描くのが好きで、高校1年のときからイラストの専門学校に進学するつもりでした。 将来は漫画家になりたくて、イラストの専門学校で絵の勉強をしてゲーム会社とかに就職して、自分のお金で食べれるようになってから漫画家を目指そうと考えていました…。 しかし、最近になって専門学校に進学する意味がない気がしてきました。理由なら、絵なら参考書などを買って家で練習できるからです。専門学校のお金は親が出すと言ってくれていますが、あまり苦労…
question_answer
1人

Q.高校二年生です。みなさんだからこそ思うこのころからしておいたほうがよかったなと思うことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校生二年生のものです。 社会の先輩のかたから話を聞きたいと思い、質問させていただくのですが、 この高校二年の時からしておけばよかったなと。今だから思う社会に出るとき必要でやるべきことってありあますか?
question_answer
1人

Q.公務員に向いていると言われるのですが、就活しない方が良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学3年生です。私はよく、「公務員目指してるの?」「就活大丈夫?」と言われます。しかし私は地元に帰るつもりはなく、都会の民間で働きたいと思っています。ただ、バリバリ仕事をするタイプではないのは自覚しています。また、私自身も公務員に向いているとは思います。しかし、やりたいことではないのでなるつもりはないのですが、何が正しいのかわかりません。アドバイスを欲しいです。
question_answer
1人

Q.経済学部の大学生です。就職するか公認会計士を目指して専門学校に行くかなやんでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
経済学部の大学生です。就職するか、公認会計士目指して専門学校に行くか、悩んでいます。大学を卒業して大学院か、就職が普通だと思っていたのですが、大学を卒業して専門学校に行く方は結構いるんでしょうか? 社会人として働いている方々に、それぞれメリット・デメリットをお聞きしたいです。
question_answer
2人

Q.仕事のどこが楽しいですか?仕事の何が好きですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さん会社好きですか?仕事楽しいですか? というのも会社のゴタゴタがあり、4月に異動したばかりなのに7月にまた異動になりました。仕事内容的には昔に戻った感じです。 もう何年も前から違う仕事に移りたくて異動願いを出していて、やっと4月に異動出来たと思っていたのに振り出しに戻ってしまいました。 なんだか気持ちが切れてしまって…将来の展望も描けなくなりました。 全部が自分の思い通りに行くわけないから仕方ないと思う一方で、転職活動始めようかなとも考えたりしてます。 皆さんは今の状況に満足し…
question_answer
2人

Q.大学生ですが、自分の将来について何かアドバイスを下さい!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です。 自分は将来の就職について悩んでいます。私はやりたい事がないのではなく、ありすぎて困っています。 元々飽き性で、一生一つの同じ仕事をずっと続けている自分が想像できません。特に言うなら、とにかくドラマや映画の影響を受けやすく、パティシエ、弁護士、雑誌編集者、看護師、自営業、テレビ関係など…やってみたいことがいろいろあります。 とにかくミーハーなんです。いい加減、現実を見ないといけないのはわかっています。 ですが、これからのキャリア形成に向けて、自分用なミーハーに向いている仕事などあ…
question_answer
11人

Q.転職活動をしているのですが、今の会社を離れる意味があるのかな?と思ってしまいました…

shiftdesign1

shiftdesign1のアイコン
営業の仕事は向いていないなぁと思い、転職活動の為退職しました。現在、環境測定、分析の会社から技術職の採用のお返事をいただいたのですが、よくよく考えると、お給料は下がるし、昇給も業績により不安定で、もしかしたら先々生活が苦しくなるのではないかと不安になっています。会社の方もいい人ですし、仕事内容もルーチンワークなので、続けられそうですが、収入の事を考えると、営業でキャリアを積んだ方がいいのではないかと・・・。環境測定の業界は今、成熟状態で競合も多いですし、お断りして営業に従事した方がいいのか。…
question_answer
4人

Q.新卒で働いているものですが、転職の時期や実行の決断はどうされましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年より新卒で働いているものです。 転職に関しての質問なのですが、働く中で自分がやりたいことが明確に見つかり、またそれが、生涯を通じて携わりたいと思えた仕事が見つかったけれども、それが異職種であることや、まだ働きはじめて間もない状況である場合、転職の時期や実行の決断をどうされますか。
question_answer
2人

Q.キャリアプランを立てる上で、どのような縁がありましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
質問です。転職することであったり、会社を起こすことであったり、昇進することであったり、人生には必ず縁によって成し遂げられるようなものもあると思うのですが、そのような縁はどのようにして出会いましたか? また、その縁を良縁かどうか見極める方法なんてものはありますか? よく、話を聞いていると出会いがきっかけに変わるなんていいますが、どのように大事にしたらいいんでしょうか?
question_answer
1人

Q.どのようなときに独立しよう、経営者になろうとか考えましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
このサイトを利用している方の回答をみているとフリーランスの方や経営者の方、後は独立して働いている方などなど見受けられると思うのですが、みなさんが、企業に属さず、自分の力を使って働こうと思うようになったきっかけなんかはどのようなきっかけがあったのでしょうか? それとも、元々、やりたいと思っていたことがあったとかでしょうかね…?
question_answer
2人

Q.みなさんにとって仕事とはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
銀行で営業職をしていて、今年で社会人4年目です。大学時代はラクロス部に所属しており、就活では体育会を売りにした結果、割と簡単に内定が取れてしまった、という感想です(それなりに頑張りましたが)。 仕事が辛い時期もありましたが、社会人1年目で車を買えるほどの給料をもらっていましたし、大学時代からの彼女とは来年婚約する予定で悪くない生活を送れています。しかし、ふと「何のために仕事をしているのだろう」と考えた時、お金以外に特別な理由が思いつきませんでした。もちろんそれでも良いのかと思いますが、自分のた…
question_answer
13人

Q.技術者の40代以降のキャリアについてどう考えていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
技術者の40代以降のキャリアについて。 人の前に立ったりするのが好きでなかったり大人数のマネジメントが得意でない人って技術職の人に多いと思うのですが40代以降キャリアをどう考えていますか? 特にITの場合技術の移り変わりも激しく、若手でもできることをやっていると給料も上がらずと色々厳しいなあと感じています。
question_answer
3人

Q.現在、3年制専門学校の2年生です。今後のプランについてアドバイスをお願いします

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、3年制専門学校の2年生です。高校卒業後すぐに親の職業でもある公務員として就職し、数カ月働きました。そこが特殊な環境であったこと、妊娠や出産を経験すると職場に戻ることが難しいといった理由で、先が見えないことを理由に退職いたしました。現職である父は、退職の理由を理解してくれず今もねちねちと言われ続けていますが、母は納得してくれました。その後、資格をとるために学校に行けと言われ、専門学校を決める際に、今すぐにでも働きたいから専門が良いと言ったくらいで、言ってしまえば就職も、学校も、親の言うこ…
question_answer
2人

Q.仕事を続けるか、実家に帰るかで迷っています、何でも良いので何か意見をお願いします

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在28歳の女です、仕事は広告代理店で働いています。 元々私自信は親含めて家族かた地元の大学へ進学することを薦められていました。というのも、家族からすれば、私の地元が田舎であるので、大学進学時に都会にでてしまうと、田舎に戻ってくることをためらうんじゃないかと予想できるからみたいでした。実際に私自信は一人娘ということもあり、田舎の家業を続けていくなら、血縁関係で考えると家業を継ぐことができるのは私しかいないので、自動的に私が継ぐことになるのは幼い頃から幼いなりに考えていました。 ただ、親と約束…
question_answer
1人

Q.現在休学中の大学生ですが、来年以降の進路について悩んでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在休学中の大学四年生です、学校は理系の大学で学科は生物学です。しかし、今は学校で学んでいることとは離れて、エンジニアになろうと思い、休学してインターンをしています。 なぜエンジニアになろうと思ったかについては、エンジニアとして旅をしながら仕事をする。所謂バックパックをしたい、そして世界一周をしたい。と考えているので、それにはまず自分にスキルが必と考え、学校を休学してインターンしながらスキルを磨いています。そこで、僕自信が今悩んでいることはこれを達成するにあたり、学校を卒業する意味があるのか…
question_answer
2人

Q.10年後のキャリアプランをどう作れば良いかわかりません。何か助言を頂ければと思います。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
10年後のキャリアプランをどう作れば良いかわかりません。また成長したいとは漠然と考えているのですが誰にどのように貢献するのか、成長して何がしたいなど具体的に考えられず悶々としています。歯車のようにはなりたくないと考えていますが何か助言を頂ければと思います。
question_answer
1人

Q.キャリアプランの立てようと思います。プランニングのコツやフレームワークなどがあれば教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
キャリアプランの立てかたを教えてください。 仕事をしていくうえでの大まかな指針となるよう、キャリアプランを立ててみようと考えているのですが、何をどのように言語化していけばいいのかわかりません。プランニングのコツやフレームワークなどがあれば教えていただきたいです。
question_answer
1人

Q.企画職です。どんなキャリアプランを描くべきか迷っています。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企画職です。どんなキャリアプランを描くべきか迷っています。 こんな人がいるよっていうのが知りたいです。
question_answer
2人

Q.みなさんの小学生の時の将来の夢って何でしたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
すいません、興味で伺います。 みなさんの小学生の時の将来の夢って何でしたか? サッカーの本田選手みたいに夢を叶えている人ってたくさんいるのかなーと。 私ももう30前なので夢とか少し照れくさいですが、ちょっと気になりまして。 (ちなみに私の夢はサッカー選手でした!) 回答お待ちしています。
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業