ユーザー名非公開
回答2件
新卒で入社して3年目で転職しましたが、タイミングはかなり重要だなと感じました。 タイミングは職種によってかなり変わると思うので一概には言えませんが、まず相談することが先かと思います。相談というのは2方向で進めていくべきで、今の職場の上司に相談することと、転職先の職種で働いている方に相談することを並行していく必要があるかと思います。自分で判断するのは迷惑をかけたり自分にマイナスな状況での転職になったりしかねないので、早い段階から自分の意思を周りに伝えることでタイミングが見えてくると思います。 的確な回答ではありませんが参考になればと思います。
生涯を通じて携わりたいと思えた仕事が本当に見つかったならば即転職あるのみです。 異業種だから、就職したばかりだからといって二の足を踏んでいても、いたずらに時間が経つだけで、その「天職で働ける時間」を結果的に削っているわけですからむしろマイナスです。 反対に、「周りからもっと評価されたい、報酬を上げたい」目的の転職ならばもう少し戦略的に動くことも必要なのかなとも思います。例えば、よくある指標ですがまずは3年やってから、とか。(こういうのは天職とは呼びませんが。。。)