ユーザー名非公開
回答2件
> エンジニアとして旅をしながら仕事をする。 面白い試みだと思います。一方で生物学の流れから、バイオテクノロジーをやりながらバックパッカーという選択肢は無いのでしょうか? エンジニア×旅=●●●● これを追い求めるのではなく、単にバックパックの原資を稼ぎたいだけならエンジニアである必要はありません。 職業は所詮手段です。何かになるのではなくなってからどうするのかが問われるので、エンジニアでもいいしエンジニアでなくてもいいんです。ただ、遠隔地からでもデキる仕事と思っているのならちょっと甘いですかね。 次に大学を卒業をする意味ですが、40歳ぐらいまではあまり意味は無いと思います。 40過ぎたら必要ですね。 年齢が上がればお付き合いする方のステージ、業界は格段に広がります。 その時、あなたとあなたを取り巻く業界は学歴を気にしない業界かもしれませんが、40歳を超えてくると他業界との絡みが多くなってきます。 その時、その他業界は学歴を重視する業界かもしれません。高卒であるという事実によりビジネスチャンスをフイにするかもしれません。 もっと言えば、大卒歴があれば、大卒歴を活かせる仕事ができますが、大卒歴がなければ、そのような仕事は選択できません。 学歴は仕事の選択肢を広げる。これは厳然たる事実です。みすみす選択肢を狭める必要はないですよ。
@takasugi: まず、回答ありがとうございます、大変参考になる回答で恐縮しております。 >エンジニア×旅 自分としては確かに大学進学時はこの分野(バイオ含めて)にすごく興味があったので入学を決めたのですが、結局それは興味がある。だけであって将来何になりたい。(例えばバイオを研究する職員になる。)といったものではなかったので、自分が将来何の職に就きたいかを考えた時に、エンジニアであったので、今この状況にいます。ただ、確かに旅をしながら仕事をするの括りで考えた時にエンジニアしか考えつかなかったわけではないのですが、考えが浅かったかなとは思います…。 >大学を卒業… 確かに"takasugi"さんの言うとおりで、自分の周りに大学卒業しないで企業する人が多い環境にあるということで視野が狭くなっていたのかなとは思います。もう少し考えてみることにします! 大変参考になりました、ありがとうございました。