search
ログイン質問する
dehaze
#履歴書
履歴書に関するQ&Aや記事をまとめています。
履歴書に関する注目のQ&A

Q.どうしたら履歴書で、自分のことを上手く伝えられるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中の大学四年生です。 履歴書で、上手く自分がどんな人間か伝えられません 就職課の先生にも何が伝えたいのかわからないと言われ、就活が本気に見えないとも言われてしまいました。 特に学業で頑張ったことなどが三年次にゼミに入らなかったためほとんど書くことがありません。 どうしたら履歴書で、自分のことを上手く伝えられるのでしょうか? また、書いていく内に何が伝わるのか分からくなってきました。
question_answer
2人

Q.ネスレ日本に応募してから2週間連絡がこないのですが、落ちたということですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ネスレ日本の中途採用についてです。 某転職サイトで応募し、翌々日に応募書類を送ってくださいとのメールが送られてきて、求人広告終了後10日以内だと思っていたので驚きましたが提出しましたが、提出してから2週間連絡がありません。落ちたということでしょうか?ちなみに某転職サイトでの応募しての流れとしては、 【エントリー選考】 ※お送りいただいた情報をもとに書類選考を実施します。  合格者のみに次の選考のご案内をいたします。(掲載終了予定日から10日以内に返信します) 【書類選考】 ※履歴書・職務経…
question_answer
1人

Q.休まず会社に出勤する事を面接や履歴書でどのような形で自己PRとして書いたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社を転職するために退職しました。以前の会社では、出勤率、早退、残業とどれをとっても完璧に近い位の出勤率でした。そこで質問ですが、その休まず会社に出勤する事を、面接や、履歴書で、どのような形で、自己PRとして、書いたら良いのか、解りません。前向きな表現や、言い回し等は、ありますか?
question_answer
4人

Q.外資系IBDに入社するためのファーストキャリアは日系IBDと三菱商事のどちらがオススメですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系IBDに新卒で入れず、転職で狙う場合、新卒では日系IBDと三菱商事だったらどちらに行くべきでしょうか? 日系IBDではもちろんIBDとしての実務経験が積めますが、日系IBDから外資IBDを狙う人は多く、履歴書を読んでもらうこと自体難しいと聞きます。 それに対して三菱商事は日系IBDより優秀だと判断され、待遇も良いので、その好待遇を捨ててまで外資系IBDに行きたいという心行きが評価されると聞きます。 総合的に勘案して、中途で外資系IBDに入るという目的において日系IBDと三菱商事ならどちらが…
question_answer
3人

Q.半年在籍した企業を履歴書に書かないで転職活動するのはだめですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
知人から転職について相談されています。 その知人は、A社に半年前に入社しましたが水が合わず退職を検討しているそうです。 転職活動する時にA社については履歴書に書かず、なかった事にして転職活動しているようなのですが、 もし転職できたとしても隠し通せるものなのでしょうか? 一応、あとでバレたら大変な事になるんじゃないとアドバイスしましたが、 確かに入社半年で退職すると不利になると思われますので気持ちはわかります。 みなさんこういうことについてどのように思いますか?
question_answer
1人

Q.大学中退は履歴書に必ず書く必要はあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活での学歴について私は短大を卒業して同大学に3回生から編入したのですが、 体調不良が続き4回生の春に中退しました。 現在はアルバイトをしながら就活をしているのですが履歴書を見てやはり中退という事をつっこまれて、 なかなか採用してもらえません。 それでも中退ということは必ず履歴書には書かないといけないのでしょうか? 短大卒までしか書かないのは学歴詐称になりますか? 回答よろしくお願い致します。
question_answer
1人

Q.経営者が会社をやめた場合、履歴書にはなんて記載すればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
飲食店を経営していました。 今年10月で引退し、店の経営は、後継者に任せる事になりました。 面接を受けて就職するのですが、履歴書には、飲食店(事業所名)起業辞めた場合には、辞任、退職、退社など どの言葉が正しい使い方でしょう…?
question_answer
1人

Q.転職経験が豊富な人材が長く働きたいと思わせるにはどうしたら良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は、現在30代半ばでSEとして3度の転職を経験し、次に4社目となる企業を探しています。 それぞれの転職には理由があり、 1度目:働き過ぎで過労で倒れた 2度目;業績悪化につき退職 3度目:社長の経費の乱用などに反対し退社 と自分でいうのは恥ずかしいかぎりですが。 しかし、履歴書に書くとお世辞にもきれいな職歴とはいえないんじゃないか。 自分はすぐやめる人間だと思われるんじゃないか。と思ってしまい転職に対し不安になる毎日です。 過去の事実は消せないということは分かっているのですが、次は定…
question_answer
1人

Q.転職活動を終えましたが、自分の力と会社からの評価にギャップがあるので不安です。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職先の私の評価が高すぎで不安です…。 この度転職をすることになったのですが、会社側の評価が高すぎな気がします。 確かに履歴書に書いたとおりの資格は持っているのですが、例えばマイクロソフトOfficeのソフトも資格用の勉強はしましたが仕事として使ったことは殆どありません。 他のIT系の資格も取得の勉強はしていますが、もう忘れていることが多いです。 面接では「資格もたくさんお持ちで即戦力として働いていただけますね」と言われ、 実際に働き出してからの自分の力とのギャップに驚かれるのではないかと…
question_answer
1人

Q.ゲーム業界は面接や履歴書ではどのような準備をしておく必要がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年新卒でゲーム業界への就職を希望しているのですが、面接時や履歴書の写真では、他業界と比べて少し、砕けた感じのイメージがあります。しかし、実際はそれで良いのか心配です。 よろしければアドバイスお願いしますm(_ _)m
question_answer
1人

Q.転職に職歴と履歴書などをだしますが、卒業証明書はいらないんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職についてご経験された方にご相談させてください。 ある企業で管理職として勤務してます。入社13年ですが、高専時代に希望していた職種に転職を考えてます。 転職に職歴と履歴書などをだしますが、卒業証明書を不問としている企業でした。 会社にもよりますが、中途採用に卒業証明書は不問なのでしょうか? 自身の会社は必要としており、少し疑念を感じましたので転職をご経験された方にお伺いさせてください。 ちなみにですが、37歳男性です。
question_answer
1人

Q.入社初日で職場を辞めたいのですが流石に無理?労働条件通知書をくれません

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社初日で辞めたい場合、どうすればいいでしょうか? 転職活動中に内定を貰い、初日を終えたのですが某転職サイトから掲載内容に齟齬があると連絡を受けて掲載停止を食らっていたり、 雇用契約書はおろか労働条件通知書も貰っていません。 入社前に誓約書など貰った際に労働条件通知書をほしいと言ったところ、 まずは試用期間用の労働条件通知書を渡し、試用期間を終えた後に再度労働条件通知書で条件を通知するとのことで面接時に口頭で話していた金額を貰えない気がしてなりません。 (そもそも試用期間中の労働条件通知書…
question_answer
1人

Q.働きたい気持ちはあるのに行動に移せないでいるのですが、アドバイスを頂きたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
長文失礼致します。私は20歳のニートです。 専門学校を卒業して2ヵ月程お仕事はしましたが、体調不良により辞めてしまいました。最近ようやく転職する気が起き、ハローワークでもお仕事を探して書類選考の所まで進みました。 ところが、1ヶ月近くニート生活を続けてもう一度社会へ出る事に恐怖感とこのままでいたいという怠惰な感情が強く出てしまいました。 どうしても働きたくない、という訳でもなくでも出来れば働きたくないという訳でもない、中途半端で甘えただらしない状況です。一戸建てで祖父母と母と妹と暮らしてい…
question_answer
2人

Q.遠方での転職の場合、内定後にどれくらいの期間の猶予をもらえるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事をしながら転職活動をしようと考えています。少し遠方での転職を考えています。 面接をしてもし内定をもらえた場合、今の会社の退職や引っ越しがあるので2か月ほど入社を待ってもらいたいのですが、履歴書の本人希望記入欄にどのように書けばいいのでしょうか?また面接時に2ヶ月ほど待ってくれるかどうか聞く場合はどう言えばいいのでしょうか?それとも2ヶ月待ってくれる会社はあまりないですか?
最初に回答しましょう!

Q.大学でめちゃくちゃ勉強すると、何かメリットはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学でめちゃくちゃ勉強して実力あげると有名な企業も少しは考えてくれるって聞いたのですが、その頑張った成果は何として表されるのですか? 例えば、研究系だと、いい研究成果をだしてれば履歴書?に残るとか?企業はこの人大学で頑張って実力もありそうだなって、どうやって分かるんですか?それとも、学歴しか見てないのでしょうか? 勉強してよかったこと、しても意味なかったなどのお話をお聞きしたいです!
question_answer
2人

Q.過去に裁判経験があるというのは、就活に役に立ちますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学2年生(法学部)です。バイト先で揉め事があって民事訴訟を起こしたいと思っております。経験のため、弁護士無しも考えております。 今回裁判を起こした経験を、勝訴敗訴関係なく、就職活動に活かす(履歴書に書く)ことはできるでしょうか。 また、活かすことができるとなるとそれは良い影響となるでしょうか。ろくな質問でないので申し訳ないですが、採用側の視点として話を伺いたいです
question_answer
1人

Q.大学院生ですが、履歴書の在籍年数についてどう書けばいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
至急回答お願いします!! 今私は大学院の前期修士過程のM1ですがすでに就活をしています。 履歴書に、在学年数を書く欄があるのですが、何年と書くべきなのでしょうか?というのも、 受かったら8月中に退学する予定なので1年と書くのもなあ・・・と(*_*)ちなみに今年の4月入学です。よろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.転職活動中ですが、履歴書の「主な実績」と「強み」はどのように書けば良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
事務職から転職しようとしている者です。 履歴書と職務経歴書を作成しているのですが、 職務経歴書の「主な実績」と「強み」の欄で止まってしまいました。 これといって数字に表せる実績がありません。自分の強みも人と比べるとそうでない気がして書けません。無理に書いて入ってできなくては困ります。 今、私が考えているのは、「主な実績」について数字がない場合、例「○○するために○○を努力しています」例「○○するために○○を心がけています」例「○○するためにセミナーに参加しました」例「両立するために○…
question_answer
1人

Q.面接でムカついた経験とかってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は先日仕事で英語を使うある企業で転職の面接をしたのですが履歴書に英語の資格がないから英語力がわからない、英語力がないと働けない。 また働いてる人はみんな高学歴と何度か自慢され志望動機もきかれずわずか5分ほどでおわりました。 そんな私はワーホリ経験はありますが、専門学校卒で英語の資格も仕事が土日休みではなかったので何年も受けてなく持っていません。 ただそれは履歴書をみればわかる事です。求人票にも簡単な英会話が出来る人としか書いてありませんでした。 なぜ、高学歴、高い英語力を求めているのにそ…
question_answer
2人

Q.転職活動中ですが、自己PRが書けないのでアドバイスをお願いします

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自己PRについてアドバイスをお願いします 就職、転職活動の際用いる自己PRなんですが、基本的には志望する業種、職種が決まっている前提で作っていくものだと思うので、例えば文章の締め方としては、自分の~~といったところを、(希望職種)の~~で活かしていきたい、といった感じになると思います。 ただ希望職種が決まっていない、つまり職種を絞らず自分が気になる、やってみたいと思う仕事を探している場合、業務内容に紐付ける事ができません。 こういう場合、どういう方向で作っていくとよいでしょうか? 応募先ご…
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業