ユーザー名非公開
回答3件
ご質問のタイミングからお察しするに、就活真っ只中でしょうか。お疲れ様です。 転職で、とのことですが、これはどのタイミング・ポジションを狙うかによって取るべき戦略が変わります。従って、ファーストステップでは業界知識と適正への理解を深めたい…と言う事であれば、日系IBDとなるでしょう。よりジェネラルなビジネス力みたいなものは、仰る通り商事の方が良いかもしれません。 ただし、ハードなディーリングの世界に身を置きたい!と言うことでしたら、どちらもオススメ致しませんが。 余談ですが、回答者の知人にコンサル→PE→IBD、あるいは軍隊→IBD→コンサル、というようなキャリアの人もいます。決まった道なんてあって無いものですよ。
転職のことはひとまず考えずに、向こう3~5年くらいの間でどういう仕事をしたいかを考え、その方面を目指すのが宜しいのではないでしょうか。 やりたい仕事というのは、時間が経つにつれて変わります。 外資IBDの何を魅力に感じているのかは分かりませんが、外資も日系も商社も職場それぞれに良いところ悪いところがあります。 新卒で縁のあった職場でまずは精一杯キャリアを積むことを考え、それでも別の職場に移りたかったら、そのときまた転職を考えればいいかと思います。 もっとも、転職への足掛かりにすること前提で三菱商事を受けても、勝算は高くないと思いますよ。かなりの狭き門と聞いていますので。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 そういう最優秀な人が全力で勝負する世界って、そもそも蹴られたりすることなく簡単に入れるほど優秀で、そのまま優秀な人としてキャリアを積んでしまうピカピカな人がいるところに、後から入ってついてゆけるようなものなのでしょうか・・。 ついてゆけるのだとするなら、別にどこだっていいぐらいデキる人なわけで、運が悪かっただけですから、ファーストもセカンドもショートも心配することなくて「自分の世界」を大事にするだけですよ。 個人的にはそんな簡単に三菱商事に入れて、外資でクビになるのは気にしないぐらいの人は、別に会社の看板などなくても大丈夫ですから、安定が大事で将来の不安で頭も心もいっぱいの凡人に席を譲って、自分で会社を興して雇用を生んで、社会貢献していただきたいです。