ユーザー名非公開
回答1件
私は、40歳ですが、現在6社目です。 管理部門が主な経歴ですが、中には在職期間が1年未満の会社もあります。 そんな私からすると、「まだ、3社」です。ちゃんちゃら可笑しいです。 SEとの事で、上流されているのかプログラミングをされているのかわかりませんが、私自身、企業の採用業務を担当した経験からするとエンジニアで3社経験は、割とよくいらっしゃります。 エンジニアの採用で重視したのは、自社で必要とするスキルを持っていて、それをいかんなく発揮してもらえるかどうかです。要は何ができるかです。 ご自身の技術的スキルと、それを発揮するための人間力が備わっているか、棚卸しに注力した方が生産的です。 それでも職歴が気になるのであれば、職歴が多くなった原因と、それによって自分は何を反省しているのかを伝えましょう。それと、次の会社に何を求めているのか明確にし、これが満たされれば続けられる。御社ではこれがあるので続けられると伝えましょう。 いま、どこの会社もエンジニアは採用難です。転職市場に出てくる人材は、多少のキズはある事は会社の採用担当者は承知しています。 あと、転職は相性が占める部分が大きいので、落ちても気にしない事です。