search
ログイン質問する
dehaze
#大学生
大学生に関するQ&Aや記事をまとめています。
大学生に関する注目のQ&A

Q.大学生時代に3年間留年していたのですが転職で不利になりなりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学時代に3年留年してしまいました。転職で不利になるでしょうか?
question_answer
2人

Q.指定校推薦はやめた方がいい?日東駒専は普通に難しいのは本当?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
指定校推薦か一般か悩んでいます。 指定校推薦なら神奈川大学にいって、出来ることなら努力して日東駒専辺りに行きたいのですが、うちの家は塾に行けるほどのお金がないため、勉強出来るか不安です…。 塾なしでも参考書などで日東駒専に受かることは出来るでしょうか?参考程度に教えていただけると幸いです! ちなみに私の偏差値は49程度です。
question_answer
2人

Q.リクルートに就職するために学生時代にはどんなことをして入ればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リクルートに現在、もしくは過去に勤めていた経験がある方に質問です。 リクルートへの就職を考えております。 そこで大学時代にボランティア活動や、インターンシップ等も含め経験しておくと良いものを教えて頂きたいです。 また、採用倍率が高いということですがどのような人材がリクルートには採用され易いのでしょうか。
question_answer
3人

Q.マイナビに就職するのに有利な大学の学部はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
マイナビに就職するのに有利な大学の学部はありますか?
question_answer
2人

Q.就職活動の自己PRに旅行は使えるのですか?

nJ1vQGP2JJDA1fZ

nJ1vQGP2JJDA1fZのアイコン
就職活動が不安な大学生2年生ですが、 ガクチカに旅行は使えるでしょうか。
question_answer
4人

Q.就活において大学生で頑張った事はサークル以外ではダメなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
すみません大学2年生ですが、  就活について不安になったため質問させて頂きます。 大学生で頑張った事はサークル以外ではダメなんでしょうか ご回答お願い致します。
question_answer
6人

Q.大学生のうちに起業するには何をやっておくべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2022年大学を卒業予定なんですが、卒業までに自己資金を貯めて起業したいと考えています。 残り2年で起業までできること、早めにやっておいた方がいいこと。右も左も分からない自分にご享受していただける方気軽にコメントください。
question_answer
11人

Q.大学の学部は将来のことを考えると理系にチャレンジした方がいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校3年生、マーチ文系大学を志望の男子です。 コロナの影響で自宅で受験勉強を頑張っていますが、今後の不況やAI時代になることを考えると理系に進んだ方が良かったのかと悩んでいます。将来やりたいことは決まっておらず、特に興味があることもありません。(旅行は好きです。) 僕の学校は3年生から文系と理系に分かれます。 2年生で物理基礎を習って難しかったので理系を諦めたのですが、しっかり勉強すれば出来たのかもしれないと思います。 英語が得意で、国語、物理が苦手です。 日本史、化学、生物はどれも同じく…
question_answer
6人

Q.野村総合研究所と富士通とNTTデータの中で就職するならどこがいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学院2年の理系大学生です。 営業利益率の高いNRI、業界首位の富士通、30期連続増収のNTTデータの3つでは、どの企業がオススメだと思われるか教えていただきたいです。 ワークライフバランス、将来性、仕事のやりがいなどの観点についてのご指摘があると嬉しいです。
question_answer
9人

Q.Fランク大学から人生を変えるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の春から文系のFランク大学に通う者です。 最近になってやっと自分の将来が真っ暗だと気づきました。 中学生の頃から両親に勉強面だったりと説教もされてきましたが、なんとかなるという考えで今に至りました。 ここから本題なのですが、Fランク大学からでも今後の努力次第によって人生は変わってくるのでしょうか。 具体的に何を頑張れば良いのでしょうか。 資格なども取得した方が良いのでしょうか。
question_answer
19人

Q.成成明学獨國武ランクの大学から全日本空輸に就職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はマーチの下である、成成明学獨國武ランクの大学に入学しました。 内部進学でしたので、将来のことなどなにも考えずに入学してしまいました。 しかしいざ入学してみると、マーチより下は大手企業には就職しにくいなど、就職に不利になることをよく耳にするようになりました。 まだ正確な将来像は決まっていないのですが、全日本空輸などの航空会社で働きたいと考えています。 やはりこの様な企業には、私が通う様なランクの大学は不利なのでしょうか。 もし少しでも希望が残されているとしたら、これから四年間、ど…
question_answer
7人

Q.ゲームプランナーになるにはどんな大学に行きどんなキャリアを積めば良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゲーム関係のお仕事をされている方に質問です。 自分は今高3で将来ゲームのプランナーになりたいと考えています。 どういう大学に行き、どういうキャリアを積めば良いですか?
question_answer
3人

Q.東建コーポレーションは大学中退者でも就職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2020年3月31日付けで大学を中退したものです。 東建コーポレーションを受けようと考えてるのですが、ネット上ではあまり良い情報がありません。 ご存知の方がいたら、主観で構いませんのでご意見頂戴できたらなと考えております。よろしくお願いします
question_answer
3人

Q.地方国立大学の学部卒が大手半導体メーカーの技術職に就職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
地方国立大学物理学科3年です。学部卒で大手半導体メーカーの技術職につくことは可能でしょうか?具体的には、工場の最適化に関わりたいと考えています
question_answer
5人

Q.大学の経営学部で学ぶマーケティング学は将来就職してから役に立ちますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は大学で経営学部に所属してマーケティング等の勉強をしているのですが、企業に就職してからは大学で学んだ知識は役に立つのでしょうか? 大学でビジネスの勉強やっても使えないという話をネットなどでチラホラ聞いて、気分が穏やかではなくなってしまいました。 実際に働いておられる方々の生の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
question_answer
3人

Q.推薦で内定を貰った企業に大学を中退しても入社できますか?

jobq2580371

jobq2580371のアイコン
私は大学院中退を検討している理系大学院生で今年の3月から就活が始まります。 そこで私は大学院中退見込みで就活を行おうと考えています。 その際、まだ大学院を辞めるとは決めていないため、推薦を使い大学院卒業見込みとして就活を行うことも並行して行うことを考えています。 マナーの悪い行為であることは承知しています。 気になる点は中退見込みで内定が決まった際に大学院中退した時に推薦の内定を辞退し、中退見込みの内定の企業に入社することは可能かという点です。入社するのに大学の証明書なのが必要だと思うのでそ…
question_answer
4人

Q.4年遅れで大学に入学したのですが新卒採用で1部上場企業などを目指せますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は訳あって4年遅れで大学に入学したのですが新卒採用で1部上場企業などを目指すことは可能でしょうか? 資格はTOEIC800、簿記検定2級などがあります。 ネットを見てると+3以上は就職できないという意見をたくさん見るので不安です。 人事関係に詳しい方、御手数ですが御教授のほどよろしくお願いします。
question_answer
9人

Q.電気・電子専攻の大学生が思い通りに就職するには何をすればいいですか?

azuma_desu

azuma_desuのアイコン
現在就活中の立命館大学で電気・電子専攻の学部3年です。 自分の譲れない軸として、転勤なしというのがあります。 勤務地は関西であればどこでもよく、転勤があっても関西の違う県ならいいと思ってます。 職種はメーカーで技術職、SI企業でシステムエンジニア、理系だけどメーカーの営業、インフラ系と幅広くみてます。 まずやるべきことはなんでしょうか? ご意見お願いします。
question_answer
4人

Q.大学の学部が就職する業界に直結するのでしょうか?

jobq2690875

jobq2690875のアイコン
現在海外の四年制大学に在籍しているものです。再来年就活を迎えるにあたり、二つ質問があります。 1, ボスキャリをメインに就活を進めるつもりなのですが、学部は業界に直結するでしょうか?また、面接では言及されるでしょうか? 2. インターンには参加されましたか?その場合休業されたのでしょうか?(特に卒業生の方にお聞きしたいです)
question_answer
3人

Q.大学卒業後に月収・年収の高い会社で仕事をするにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の4月から大学生になるのですが、家庭の事情で地元のfラン大学に通います。 卒業後少しでもよい給料の会社で働くにはこれから何をすればいいですか? また、資格も取りたいと思っているのですが、新卒採用で資格は意味がないというのを聞いたことがあり不安があります。 在学中はバイトでお金を稼いでおくべきでか、それとも資格の勉強をしておくべきか迷っています。どんなことでもいいので是非教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業