search
ログイン質問する
dehaze

Q.就職活動の自己PRに旅行は使えるのですか?

nJ1vQGP2JJDA1fZ

visibility 573
就職活動が不安な大学生2年生ですが、 ガクチカに旅行は使えるでしょうか。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

workspace_premiumベストアンサー
就職活動は何か大きな試練のような重みがあって、漠然とした不安を感じて...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border2

就職活動は何か大きな試練のような重みがあって、漠然とした不安を感じてしまいますよね。 ご質問に答えていきますね。 旅行も使い方によっては自己PRに有効になると私は思います。 ポイントは下記を意識してみてください。 -------------------------------------------------------- ①その旅行を通じて自分が得られたことは何が具体的に言語化しましょう。 ②①は今後社会人として働くことにつなげられるものを考えましょう。 ③旅行計画の際に、【戦略性】を訴求できることは無かったか考えてみましょう。 -------------------------------------------------------- こんなところですかね。私のお客様では日本一周とか、世界一周やバックパッカーの経験談を面接でお話いただき、見事内定を勝ち取られたお客様もいらっしゃいました。 中途採用の面接ですと少し厳しいかと思いますが、新卒の面接なら有効だと思いますよ! ましてや面接官も同じような質問のやりとりには飽きてる筈です。 質問者様しか語れない何か、を今から考える、もしくは作りにいけば少し就職活動が楽しくなるかもしれませんね。

ユーザー名非公開
旅行なんて、企業側から見たら「遊び」という括りでしか見られませんよ。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border1

旅行なんて、企業側から見たら「遊び」という括りでしか見られませんよ。 主体的に何かをやった結果が「旅行」というのなら自己PRには不向きです。

ユーザー名非公開
テレビのバラエティ番組に出てくるマニアのように、とめどなくその旅行に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border1

テレビのバラエティ番組に出てくるマニアのように、とめどなくその旅行について語れるというのなら一考の価値はあります。 現にバックパッカー経験を話す学生はそこまで珍しくないですよね。 スキルの高い即戦力を求める中途採用と違い、新卒採用は真面目そうか?快活そうか?というような人柄を基本的に見られます。その話題であなたの人となりをうまくアピールできるのならあなたを評価してくれる企業も出てくるのではないですか。 企業の事業内容と関連付けられるならよりいいです。

ユーザー名非公開
いつもの転職エージェントにでも聞いたら?
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border0

いつもの転職エージェントにでも聞いたら?

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.長期留学経験はガクチカにおいて有効?どうアピールすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
長期留学経験はいわゆる「ガクチカ」においてどの程度有効ですか? 当方一年間の交換留学で海外大に留学しておりました。留学中には授業以外にもちょくちょく大使館など日系機関のボランティアをしていたのですが、こうした経験は日本の就職戦線においてどの程度戦えるのかが疑問です。 ガクチカの鉄板としては「バイトで売上をいくら伸ばした」「部長経験で〇〇を率いた」といったものがありますが、当方にはそれがありません。バイトは日雇いしかしておらず日本の大学での所属団体は精々幹部程度です。インターンもしていません。 …
question_answer
5人

Q.春から留学に行こうと考えていますがみなさんならどんなガクチカエピソードを作りますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
春から留学に行こうと考えていますが、留学先でガクチカになるようなエピソードを作りたいです。 今の所思いつくのは、帰国後、SNSを活用して観光に来ている外国人の手助けをしたいと考えています。具体的には、観光スポットを紹介したり、ガイドをつとめたりといったものです。 子供の頃から、旅行が好きで英語を生かしたことをするならという形で考えつきました。 みなさんならどんなガクチカエピソードを作るか、アドバイスなどいただきたいです。 よろしくお願いします。
question_answer
4人

Q. 三浪、京都大学法学部の就職活動の実情は?

滝沢ボキン

滝沢ボキンのアイコン
【現状】京都大学法学部に三浪して合格した一年生です。 【聞きたいこと】 ・二浪同志社から仮面して入学したのですが、大手就職に採用される可能性が高いのは二浪同志社の方なのでしゃうか? ・新卒が奪われているため、京大でも浪数で足切りを喰らってしまうことが一般的なのでしょうか? ・法学部からロースクールに行き、弁護士として働く道の方が、三浪の就職活動に比べるとまだ年収は高いのでしょうか? 職種に糸目をつけないですが稼げる仕事に手をつけたいと考えております。 ガクチカや資格を精一杯磨くつもり…
question_answer
1人

Q.非情報系学部卒がシステムエンジニアになるには何が必要ですか?

karin0214

karin0214のアイコン
現在、都内国立工学部の医工学系学科に通う大学2年です。 学部卒でシステムエンジニアとして就職したいと考えています。学部卒で就職したいと思ったのは、自身の学科に情報系の研究室がないためです。 大学のプログラミングの授業学んだのは、c言語の基礎と画像処理、python3の基礎です。 非情報系学科出身の学部卒が、システムエンジニアとして就職する際、その時点での経験や能力を提示するために、資格やインターンの経験、ポートフォリオがあった方が良いのではないかと考えています。しかし、現在OG/OB訪…
question_answer
10人

Q.自己PRで自身の減量体験のエピソードを話すのはどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自己PRで自身の減量体験のエピソードを話すのはどう思いますか。
question_answer
7人

Q.転職では上場企業で働いていたことが有利になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動をしようと思っているweb系エンジニア歴3年の者です。 上場企業で働いていたことはアドバンテージになりますか?
question_answer
6人

Q.自分に自信が持てるようになる為にやった方がいいことは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めまして。私は今大学三年生です。 私は人見知りで内向的、hspの気質があります。 それでも在学中はシェアハウスに住んでみたり、子供相手のボランティアに参加したり、合同ゼミに参加したりと克服のためにやってきました。 しかし頑張っても人並み以下にしかならず、リーダーを務めるたびに自分の至らなさに後悔してばかりです。 社会にでるというのはコミュニケーションを通して、お客様と信頼関係を育てていくもの、と捉えています。 私は正直大学生活を通して自信をなくしてしまい、会社で働くことが向いて…
question_answer
6人

Q.転職面接で聞かれることは何?何をアピールすれば良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企業が転職者に求めていることは何ですか?何を面接で知りたいんですか?何をアピールすればいいですか?
question_answer
6人

Q.プログラミングスクールでの経験を就活でどうアピールすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験からプログラミングスクールで学習し、就職活動をしたいと思っているのですがどういったアピールをしていけばいいのでしょうか? 追記: ちなみに他業種を経験してからの転職になります。
question_answer
5人

Q.面接で継続していることはなんですか?と聞かれておすすめなものは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
継続していることはなんですか?と面接で聞かれて答えられませんでした。 今後、何か継続したものを持ちたいと思っているのですが、おすすめのものありますか?
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録