ユーザー名非公開
回答5件
初めてプログラミングする時は、例外なく全員が初心者なので大丈夫です。 私の場合は大学生の時に初めてプログラミングを経験しました。 大学の授業は理解できなかったので入門書を1冊購入し、読み切った頃には大学の授業が理解できるようになっていましたよ。 今ではプログラミングを仕事にしています。
@ユーザー名非公開: 以前同じような質問にブログで回答したことがあるので、参考にしてください。 https://goo.gl/7QZnJZ 個人的にはCode Academyが好きです。
もちろん大丈夫ですよ。 また始めるなら本を読んでイチから覚えるよりは、シューティングゲーム作ろう!みたいに何か作ろうって考えから逆算して学んでいくのが学びやすいかなと私は思います。
余裕です!! 最初はものが動く楽しさを知るところから入るのがいいかと思うので、railsとかphpがいいんじゃないですかね。
勉強は出来ますが、仕事としてプログラミングを使用するか? というのは別の問題かと思います。まずはやってみることをお薦め致しますが、まったくの未経験者の状態から実際にきちんとプログラミングを勉強するとなると最低でも300~400時間は投下する必要があるかと思います。私自身未経験の状態からRuby on Railsを学習し、Webサービスを作るまでに400時間は投下致しました。けっこう、大変でした。。