ユーザー名非公開
回答2件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 2年休学は関係なくて、最初から何をすべきかわかってないのではないかな・・という気がしないでもないです。 就活はセールスでして、買い手の企業の担当者はケチをつけるのが仕事ですので、2年休学があると・・とか口では言うかもしれませんけど、実際は人手不足でそんな細かいこと言ってられなくて、採用しなけりゃ人事の採用目標が達成できないところはかなりあります。 何かにこだわって応募を絞ってるとか、面接での印象が悪いとか、そういうことがあるかと思います。就活からちょっと離れて、とにかく企業に勤めてる人と会って体験とか聞くってことをやってみてはいかがでしょうか。 大企業では新卒採用のスケジュールに乗らないと難しいとかあるでしょうけど、私のいるIT業界は会ってはくれる会社が多いと思いますし、零細企業であっても業界内であるなら大企業に比較的容易に転職できますので、ぜひのぞいてみてください。
語学留学、1年間の休学はほとんど全く関係ないですね。むしろ語学留学はプラスでしょうし。 私は浪人・留年してその後大学院にも行ったので4年遅れでしたけど普通に就職できましたよ。 普通に就職活動の準備・対策不足だと思いますので、初心に返ってしっかりやりましょう。