search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.23
people

100人以上が登録

Q.NTNは仕事のやりがいやワークライフバランスの評判は良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 710
現在、NTNへの転職を考えています。 そこで、NTNの評判について聞きたく質問しました。 口コミサイトをみていると仕事のやりがいやワークライフバランスについてかなり良いとの評判ですが、実際はどうなのでしょうか? NTNで実際に働いている人に聞きたく、質問しました。 ご回答よろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
現在、NTNで働いてます。 NTNは非常に働きがいのある会社だ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border2

現在、NTNで働いてます。 NTNは非常に働きがいのある会社だと思います。 自分は新卒9年目でずっとNTNで働いているのですが、若いうちから多くの仕事を任せてもらうことができ、個人的に非常に成長したなと感じています。 また希望の部署や職種でなくても、やりたいことを上司に伝えておけば、やりたいことに近い仕事を任せてもらえることが多いです。 ワークライフバランスに関しても、比較的良いと思います。休みはかなり充実していますね。 有給休暇は9割以上の取得することが求められており、基本的に職場の状況関係なく取得することができます。 また9割以上の取得が推奨されていますが、ほとんどの方が10割取得できているのではないのかなと思います。 残業に関しては、残業をする雰囲気がはなく、むしろ早く帰らなくてはいけない感じです。ですので、残業しにくい雰囲気があるため、仕事がたまっているときは帰りたくないのに変えると言うことがたまにあります。ですが、これはあまり気にしなくても問題ないと思います。

ユーザーアイコン
現社員
ユーザー名非公開
仕事のやりがいは部署によると思います。研究職は比較的裁量が大きく扱う...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border1

仕事のやりがいは部署によると思います。研究職は比較的裁量が大きく扱う、自分の好きなことに没頭できるという点でやりがいはあるみたいです。一方製作所勤務の生産管理は毎日のしごとがルーティン化しており、周りの挑戦意識もあまりなく、やりがいは感じられません。本社勤務の営業も営業がルート化しているためあまりやりがいがないと愚痴をもらしていました。 ワークライフバランスはすこぶる良いです。現在の配属になってから残業は一回もしたことはありません。もちろん朝も定時出社です。製作所の場合祝日も勤務日になってしまいますが、大型連休に会わせて換算してもらえるのでありがたいです。 仕事をばりばりしたいという方には向かない会社だと思います。 安定思考の方(公務員気質)はぴったりだと思います。

ユーザーアイコン
現社員
ユーザー名非公開
仕事のやりがいは、職場によると思いますが、製品が軸受なので、性格が細...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border1

仕事のやりがいは、職場によると思いますが、製品が軸受なので、性格が細かい人に向いていると思います。大ざっぱな人は、嫌になるかもしれません。 ワークライフバランスは、良い方だとおもいます。時代の流れもありますが、コンプライアンス遵守の観点で、時間外管理はうるさく言われます。私の職場では、月30時間以内で仕事をこなすように上司から言われています。休暇も、取りたいときに取れる雰囲気があり、よいと思います。ただし、工場勤務だと、生産計画に影響するため、かなり事前(最低1ヶ月前)に申請しておかないと、直前で休むのは難しいようです。

ユーザーアイコン
元社員
ユーザー名非公開
2002年までいました。その頃はワークライフバランスの言葉はなかった...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border1

2002年までいました。その頃はワークライフバランスの言葉はなかったのですが、残業は、20時間程度で、メモリアル休暇などがあり、休みは取りやすかった記憶があります。

ユーザーアイコン
現社員
ユーザー名非公開
現在管理部門で働いています。 ワークライフバランスはとても良いです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border1

現在管理部門で働いています。 ワークライフバランスはとても良いです。場所にもよるかもしれません。 残業もあまりないです(している人もここ最近では見かけません) 就業時間もきっちりと守られており、プライベートと仕事の区別がつけやすいです。

ユーザーアイコン
現社員
ユーザー名非公開
ワークライフバランスはとてつもなく良いです。休暇は原則すべて取得でき...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border0

ワークライフバランスはとてつもなく良いです。休暇は原則すべて取得できますし、よっぽどなことがなければ当日でも余裕で取れます。また、現在時間外も絞られているので基本的に定時上がりです。 設備投資も絞られているので、やりがいは微妙なところです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.23
people

100人以上が登録

自動車・運輸・輸送機器

NTN株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.NTN株式会社の年収はいくらくらいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、友人がベアリングのNTN株式会社に入社しました。 彼曰く、「NTNに入社したけど年収は低いらしい」とのことでした。 そこで質問なのですが、NTNの年収ってどのくらいですか? 彼が言っていたように本当に低いのですか? 気になったのでどなたか知っている方教えてください。
question_answer
4人

Q.NTNの中途採用面接を受けるのですが、どのようなことが聞かれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今度、NTNの中途採用面接を受けることになりました。 NTNの中途採用面接の質問内容や面接の雰囲気などについて詳しく聞きたいです。 質問内容や面接の雰囲気はどのような感じなのでしょうか? NTNの中途採用面接に詳しい方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.日産に就職したら勝ち組?今でも大丈夫?後悔しない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自動車業界への就職を考えている就活生です。 ご存知の通り、日産自動車のカルロス・ゴーン会長が解任されて事件になりましたが、日産自動車は今なら入社しやすいでしょうか? もともと気になっていた企業なので、ライバルが減るならとても嬉しいです。
question_answer
15人

Q.三菱重工の将来性は?トヨタとどっちが良いでしょうか?将来的に海外赴任もしたいと思っています。

Yuya15

Yuya15のアイコン
旧帝大の3年生のものです。来年研究室分属で自動車か航空系かで迷っていますが、就職先を見据えて決めたいと思っています。そこで就職先として三菱重工か豊田自動車でどちらが総合的に良いでしょうか。将来的に海外赴任もしたいと思っていますので、海外赴任先の国なども気になります。
question_answer
13人

Q.パナソニックの就職は勝ち組?定年まで働くならデンソーとどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆様のご意見を伺いたいです。デンソーとパナ(車載)から内定をいただきました。諸労働条件を比較して大差はなかったです。細かいところは許容範囲内だと思います。アドバイスをいただきたいのは定年までとしての勤務先はどっちのほうがよいでしょうか。可能であれば理由付けでお願いいたします。 他に何かの助言がありましたらぜひ聞かせてください。 お忙しいところすみませんかお助けください。
question_answer
10人

Q.JALとANAならどちらに就職するのがおすすめですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
JALとANA両方から内定をもらった場合、どちらがおすすめですか?
question_answer
9人

Q.本田技研工業とNTTデータMSEからの内定どちらを承諾すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学院まで情報科学を学び現在就職活動をしているものです。 本田技研工業株式会社とNTTデータMSEから内定をいただいています。 どちらの内定を承諾すべきでしょうかでしょうか? 規模や給与面で言ったら本田技研工業になるのですが、ポテンシャル採用のため配属が全くわからない状態です。 自分の専攻とは全く関係のない業務に付く可能性や九州などの地方勤務の可能性もあります。 NTTデータMSEもポテンシャル採用ですが、基本的に開発業務が中心であることと勤務地も地方ではなく東京・横浜・名古屋・大…
question_answer
8人

Q.三菱重工と川崎重工とIHIと住友重機械工業ならどこに就職するのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系院生です。 重工業界に興味を持っております。 三菱重工、川崎重工、IHI、住友重機械 この4つに興味を持っております。 もちろんそれぞれ作っているものも違いますし、社風も違うかと思います。 漠然とした質問となってしまいますが、オススメの企業ありますか? 給料を優先するなら三菱重工、ワークライフバランスを優先するなら〇〇等、よろしくお願い致します。
question_answer
7人

Q.デンソーとダイキンと富士通と東レとSUBARUだと海外勤務に関われる会社はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学3年生の者です。学校の推薦枠も視野に入れながら、企業研究を行っています。そこで、質問なのですが富士通、東レ、デンソー、ダイキン工業、SUBARUなどが推薦枠にあるのですが、以上の企業の中ならどこが良いでしょうか? 自分が重視しているのは 1.福利厚生(給与など) 2.海外と関われるか(英語を使えるか、海外勤務は可能か) 3.将来性 の順番です。 自分的には、現在分析した感じだと デンソー=東レ≧富士通=ダイキン>SUBARU なのかなと考えているのですが、調べても全然わからない状態なの…
question_answer
7人

Q.成成明学獨國武ランクの大学から全日本空輸に就職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はマーチの下である、成成明学獨國武ランクの大学に入学しました。 内部進学でしたので、将来のことなどなにも考えずに入学してしまいました。 しかしいざ入学してみると、マーチより下は大手企業には就職しにくいなど、就職に不利になることをよく耳にするようになりました。 まだ正確な将来像は決まっていないのですが、全日本空輸などの航空会社で働きたいと考えています。 やはりこの様な企業には、私が通う様なランクの大学は不利なのでしょうか。 もし少しでも希望が残されているとしたら、これから四年間、ど…
question_answer
7人

NTN株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録