jobq677312
回答4件
年齢的には院卒の新卒でも通りそうですけど、微妙なとこですね。 前職と同じ職種なら中途で入った方が給料も高いんじゃないでしょうか。新しい業界・職種なら新卒の方が入りやすそうなので受けれるかとりあえず問い合わせてみたりしたらいかがでしょうか。
会社によりけりだと思います。 私自身は夜間の学部→大学院でした。学部時代に社会人の方がいらっしゃいましたが、その方は勤めてる会社をお休みされてたみたいです。 社会人経験を加味は、2年だけというならあまり期待できないかと。 新卒と中途の採用側からの視点を想像してみて。二つの違いって、社会人経験の有無だけです。一度、社会に出てるなら、採用側からしたら仕事がどんなものか分かってるだろうと期待すると思います。
会社によります。 私の会社だと、「新卒」として採用したらあくまでも新卒です。加味という表現に込められた期待がわかりませんが、例えば研修免除とか年収の差異などはなく、他の院卒と同じですね。27歳程度なら年齢も全く考慮しません。 どちらかというと、新卒として採用/選考されたいか、既卒/転職として採用/選考されたいか、そのエントリーの仕方を選んでもらうことで、意思を表示してもらう感じでしょうか。 新卒か既卒かで、給与や研修などの対応、配属の考え方など、あらゆる面が違います。