ユーザー名非公開
回答3件
現在、日本信号で働いています。 日本信号は非常にワークライフバランスが取りやすい企業だと思います。一昔前までは、労働時間が長く大変でしたが、最近になってから働き方改革が進み働きやすくなってきたと思います。 特に、水曜日と金曜日は、ノー残業デーになるので定時で帰ることができます。休暇に関しても、申請すれば取得することができるので、特に問題ないと思います。 現状の課題としては、急にワークライフバランスを取る方向に向かったので、まだ完全に働きやすいとは言えないですね。人材不足の部署もあり、それをどう補っていくかが企業としての課題ですね。
部署によりますが、あまり取れない企業といってよいでしょう。 営業、生産管理、設計はサービス残業が当たり前の上に、風通しの悪い風土もあって、若手や中堅がどんどん辞めています。 管理職は上のご機嫌伺いばかりです。
2013-2016まで営業として勤務しておりました。 一言で言えばグレー企業。ホワイト企業のお手本の様な部署とブラック企業代表の様な部署が入り交ざっております。 傾向としては営業部、それも基幹事業の方はブラックそのもの。キャリアの箔が付くこともありません。 一生の安定と引き換えに滅私奉公するくらいの状態を想定してください。 最近昔のメンバーの話を聞くところ、営業でも大分環境が良くなり、役割によっては毎日定時帰りということもあるそうです。 ただ、依然として毎日終電のメンバーも健在とのことです。 営業以外ですと生産管理・設計・品質保証もブラックになりがちですが、そちらは残業代がつくので「条件の良いブラック」と割り切れば悪くないのでは。 他に傍から見て大変そうだったのは財務。 ではホワイトの部署は?というと上記を除いた管理業務となります。