ユーザー名非公開
回答44件
負けではありません。私は新卒1年目に地獄を見て転職しましたが上手くいっています。名古屋の熱田区と瑞穂区に本社があるセラミック製の車のエンジン部品を作っている独立系のサプライヤーです。2012年の7月に配属されてから100時間を超える残業。しかも45時間しか残業をつけられず。当時は20代でしたが、身体とメンタルが不調となり休職しました。休職期間中に転職活動して同じ給料で残業無しの職場に転職できました。若ければですが、生活を改善するチャンスはあります。
石の上にも3年… と、言う諺があります。 逃げかどおかは辞めてしまえば、もう顔も合わす事は、ほぼ無い上司です。 逃げだと言うなら逃げるが勝ち… なんて諺もありますよね! ワタシ的には… 状況が許されるなら… 3年務めて、スパッと辞めて、友人の会社へ… かな? その会社のノウハウとか、たっぷりアタマに叩き込んで、有効活用と言うのは如何ですか?
私は新卒1年半で転職しました。その時の上司にも似たようなことを言われました。逃げ続ける人生になっちゃうよ?ころころ辞めるクセがついちゃうよ?などと言われましたが、結果、転職したあと5年程たち、当時の会社はなくなりました。私は当時から比べて年収は倍になり、立場も上がり、人脈も増えて「うちに転職してきてくれ」とほうぼうから毎月のように連絡がくるので、しばらく働き口には困らないだろうと思います。 会社の倒産に合わせて突然無職になった元上司と、今の私だと、多分私が勝ってるんじゃないかなと思います(少なくとも当時の上司の年収は超えているようです。 逃げることを「負ける人間がすること」と思ってるのは勝ててない人だと思います。勝ちつづける人というのは勝てないと見極めたら普通に逃げます。逃げるから負けないんです。自分の勝てるフィールドでしか戦わないし、そのフィールドで勝てるか負けるかを正確に予測する賢さがあるのです。だから、「ここではない」と思うなら辞めていいし、それを逃げだと言う人がいるなら私は「逃げてもいいじゃん」と言いましょう。がんばってください。
「他社で自分の力を試してみたいんです!」みたいなポジティブな感じで押し切ってさっさと退職しましょう。 負けとか逃げとか、最早そういう問題じゃありません。そんな事を平気で赤の他人に言い放つ人間がウロチョロしている会社はヤバいです。メンタル壊している人結構いません?