ユーザー名非公開
回答44件
私の個人的な意見ですが、大抵いち早く転職先見つけて辞めていった人こそ勝ち組って思ってきましたよ。 若いから新しいチャレンジした方が良いのでは? 正直、自分の成長に限界のある環境というのはあって、居続けたらところであまり変化や成長を感じないならさっさと辞めて新しい環境にに行った方が良いって私は思います。 3年やったらもう良いって思いますね。次のステップや、昇進とかないなら尚更。
幸せなのが勝ちです。 嫌な仕事に耐えてでも家族を養うのが幸せなら勝ちだし、会社を辞めてやりたい事をやるのが幸せならそれも勝ちです。 他人の目が気になって自分の幸せに向かって進めない事が負けです。
年収、職種、物理的環境など、何を重視するかは個人の価値観です。 自分が幸せならそれが勝ちです。
転職は勝ち負けではないと思います。 そもそも、勝ち負けは比較する相手がいるから成立すると思うのですが、あなたの人生は誰かと比較できるようなものではありません。 あなた唯一のものです。 まぁそのような語句選びはどうでもいいですね。 私自身も2回転職していますが、後悔はないですし、そうやって自分だけのストーリーを描けていることに自信を持っています。 質問者様が転職した後、転職して良かったと思うか、転職しなければよかったと思うか、それは結果でしかないので今はわかりませんが、やりたいならチャレンジするのがよろしいかと思います。 また、謎のものと比較して勝ち負けで人を判断するような上司の下で働くことを、私はお勧めしません。
甘えるな 自分で決めろ あなたが負けと思えば負けなんだよ 個人的な偏見なので気にしないでください しかし負けたと思ったから、励ましてほしい、事実を受け入れたくないので投稿してない? それならそれでかまわないけど あまえるなとはいったけど、こういうとこはありがたいかもね。 37で転職考えてて企業情報調べるために登録した 若い頃ならここに投稿してたかもなー(笑) 教えてあげるけど、ここで何をいわれても、逃げじゃんって言った奴を説得はできないと思うよ
続き ここでなにいわれても君の人生には関係ないんだよ 同じく友人だろうがえらい人だろうが何をいわれても君の人生には関係ないんだよ 君自身が決めなきゃ 君が負けたと思うならそれでいい 負けからのはい上がることは非常に多いからね 友人の意見は貴重だろうけど自分が決めたことに対しては責任をとる。責任をとれるようになって初めて大人ですよ (そういう意味では大人は少ないね) 自分で決めろ ここでは愚痴れ 愚痴なら聞いてやるから 友達がとか考える暇があるなら自分の幸せ考えろよ
負け、というのは他人の主観ですか? そんなものを気にしてたら、いつか早く死にたくなる時が来ますよ。 信じた道に進むのみです。
勝ち負けというのはわかりませんが、新卒の就職先を失敗したのは事実 仮に負けだとしても、日本は敗者復活できないなんて言う人もいますが、それは敗者復活できなかった人の言葉です まだまだ全然挽回できますよ