ユーザー名非公開
回答2件
コロプラでエンジニアしてます 私自身は当初は作業についてのアドバイスは時間が限られた中でしていただきました。 ただ、少し経つと教育とか研修とかが社内で行われる会社ではなくなりました。そもそも忙しくてそんなことできないな。とも思いましたね笑 生き残る社員はみんな好きでゲーム作ってるので、それなりの自己啓発や投資は自らやって当然、という形です。 書籍は何でも購入できるので、それである程度支援してもらってるという言い方もできますが。
コロプラの社員です。 一般的に見ると激務だと思いますね。体育会的な社風がコロプラの特徴だと思います。 仕事の量が多いため、残業、休日出勤などをしている社員も多くいるのは事実です。 一方で仕事は自由にかつ主体的にできる環境ではあるので、自分自身の成長には繋がっていたと思います。 ご参考まで。