search
ログイン質問する
dehaze

Q.未経験でもやる気があればOKの求人は人手不足だからですか?

ユーザー名非公開

visibility 391
若くて未経験でも、やる気があればOKと募集要項に書いてあると、人材が慢性的に不足しているからとにかく人が必要なのではないかと勘ぐってしまいます。そうではないんでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
この手の書きっぷりはその昔からずっとあります。決して人手不足が原因で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility119
favorite_border1

この手の書きっぷりはその昔からずっとあります。決して人手不足が原因ではないと考えます。経験値がなくても低くても、前向きに物事を捉え、ポジティブに考えることができる人であれば、何か問題や困難に遭遇しても乗り切れる考え方を持っている、と容易に想定できます。 貴方が誰かを雇う立場になって一度考えてみてください。すぐに理解可能かと思います。 そういう意味では、この求人に対して、貴方は適切ではない、ということも理解いただけるかと思います。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 入ると怒鳴り...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility119
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 入ると怒鳴りつけるのが当たり前だったりして、追い出してしまう会社って割とあって、そういう会社は常に未経験でも誰でもいいから募集してたりします。どんどん入れてどんどん追い出して、残った人がいい人だ、と考えます。 ただ、そのやり方は採用と教育、人の入れ替えコストがかなりかかります。入ってからの人件費を最低に保っても、結構儲かってないと採用を続けられないです。確かに厳しい修行を乗り越えた人は強かったりするわけです。 ひどいやり方だと思う人も多いでしょうし、ヌルい仕事は嫌い、やったらやっただけの成果が欲しい、という人には良かったりしますので、良し悪しは、どちらともいえないです。応募は慎重にご検討されたらいいと思います。

とりあえずは、そうでしょう。 あとはなかなか経験者が集まらなくて「...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility119
favorite_border1

とりあえずは、そうでしょう。 あとはなかなか経験者が集まらなくて「もう、未経験OKと書いて応募人数を増やそう」と言うことでの求人サイト側の営業からのゴリ押しで書くことになる場合もあります。

基本的にはそうです。 もし、質問者さんが社長で、人を募集したいとき...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility119
favorite_border1

基本的にはそうです。 もし、質問者さんが社長で、人を募集したいときに、未経験者を雇いたいと思いますか?わらにもすがる思いじゃないと、なかなか採用したいとは思わないのではないでしょうか。 採用しても、育成するのにコストも時間もかかります。会社に利益をもたらしてくれるまで、時間がかかります。 または、熱意と体力があれば、仕事として成り立つ場合、そういう人が増えるだけで会社は嬉しいので、未経験でも構わないということです。 ご自身の性格がマッチしそうでなければ、未経験歓迎、かつ、常に求人が出ている会社は大変です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
その通りです。今は売り手市場です。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility119
favorite_border0

その通りです。今は売り手市場です。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.未経験で転職した仕事がきついのですがどうすればいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
33歳、SES企業でエンジニアとして働いています。 元々は異業種で働いておりましたが立ち行かなくなることを懸念し、未経験からこの業界に入ってきました。 それから4年程が経ちましたが働いていて精神的にくることが度々ありこの業界に居続けるかどうかを悩んでいる状況です。仕事ができなくなるほどではないのですが、自律神経の乱れからくる慢性的な不調をかかえております。休業するほどではないかなと思っているのですが、このまま続けていくと悪化の一途をたどるのではと不安を感じています。 例えば転職するとして、条…
question_answer
18人

Q.30歳で職歴なしは詰みですか?挽回する余地はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳間近で職歴がないと人生詰みですか? 将来的に結婚などをいい気するようになって、このままではダメだと思ったのですが、まだ挽回する余地はあるのでしょうか?
question_answer
17人

Q.求人情報の年収の幅で前職550万だとして給与交渉はどのくらいが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験異業種の年収に関して 20代後半 年収550万 現在接客業のものです。 未経験の異業種に第二新卒で応募し、次最終選考です。(エージェントは通さずに採用サイトから直接応募しました) 年収が400万〜550万となっており、第二新卒でなぜこのように幅があるのか疑問に思いました。 基本的には400万ということでしょうか? 異業界、異業種転職だと前職の年収が550万だとしても希望年収で500万以上を出すのは無謀でしょうか?
question_answer
14人

Q.27歳で未経験だとIT業界に転職することはできないですか?

jobq3631394

jobq3631394のアイコン
自分は26歳で現在地方の製造工場に勤務しています 仕事に対して不満はないのですがスキルアップをしたいと思い転職活動の方をしようかと考えています 前から ITやプログラマー やエンジニアの職業に興味があったのでそれで転職活動しようかと考えています ですが自分はプログラミング言語とか全くやったことないのでまず1年間本気でプログラミング言語について勉強してポートフォリオを作れるようになってから東京の方の企業で転職活動しようかと考えています しかし来年だと自分は27になりそれで未経験だと転職できるか凄く…
question_answer
13人

Q.30代から無資格・未経験で続けられる職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
32歳から無資格、未経験で長く続けられる職業を教えて下さい。 今、福祉関係の仕事をしていますが、転職を考えています。理由はいくつかありますが、一番は会社の業績が悪く賞与、昇給がなくなってしまったからです。 同じ業種にと考えましたが、やはり福祉の世界は低収入です。 年齢的な不安はありますが、この際職種変更をして、安心して働ける仕事に就きたいと考えています。 もう一つ難点としては、すんでいる地域が田舎の方ですので、あまり仕事の種類がありません。 こういう仕事はどう?とか何かアドバイスもあれ…
question_answer
12人

Q.民間企業に転職した時の解雇リスクは?簡単にクビになる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
民間企業で働くと簡単にクビになるものですか? 国家公務員から民間企業へ転職を検討しています。新卒入省であったため解雇リスクを体験したことがなく、非常に不安です。 民間の友人は「犯罪やるぐらいじゃなきゃそうそうクビにはならないよ」と言っていますが、未経験転職は企業からどのように評価されているのかわからず、入って期待以下だった場合すぐに解雇されるのではないかと不安です。 また、試用期間はいかがでしょうか。3ヶ月で思った人材ではなかったとして切られてしまうのでしょうか。 民間でクビになる人、…
question_answer
11人

Q.36歳未経験からでもWebエンジニアとして働く可能性はあると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
36才未経験でWEBエンジニアになれますか 現職は呉服販売店で店長をしています。 36歳 男性です 1年半前、コロナが起きる前から転職活動をしています。現在はWEBエンジニアになりたいと思っています。 以下、退職理由と転職理由を明記しますので、ご意見を頂けたら幸いです。 なぜ現職を辞めたいか(すみませんネガティブな意見ばかりになります。) ①ワークライフバランスを改善したい  現職の店長職は年間休日60日、月間労働時間260時間。有給は家族が亡くなるなど余程のことがないと使用できませ…
question_answer
11人

Q.25歳、女の営業です。未経験で今からでもエンジニアになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社3年目、25歳、女の営業です。 現在ベンチャー企業で働いているのですが、とにかく仕事が辛すぎます。 今の会社はバリバリの営業会社で、ノルマも非常にきついです。 キャリアチェンジしたいと考えており、エンジニアとして仕事がしたいと思っているのですが、年齢的に今からでもエンジニアになれるのでしょうか?また、女性であることにも不安です。 アドバイスをお願いいたします。
question_answer
11人

Q.未経験で総務や人事に転職することは難しいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
美容師4年→新規営業3ヶ月(退職済み)の 現在無職の24歳です。 どこのエージェントに行っても 薦められるのは営業・販売、接客・IT… 実務未経験ですが総務や人事で働きたいです。 もう諦めるしか他に無いんですか… 先が見えません、毎日がつらいです。 資格と知識だけで言えば 表計算1級、プレゼン1級、データベース2級 ワープロ2球、全経簿記2級持ってます。
question_answer
10人

Q.40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録