search
ログイン質問する
dehaze

Q.40代から新しい職種に転職するのはやめた方がいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 591
私は現在の会社で事務、前職で営業の経験したことがないのですが、マーケティング職につきたいと思っています。 自分のやりたいことのために、住居移動や年収ダウンなど迷惑をかけたくありません。 求人を探したところやはり今の会社の年収より20%ダウンするようです。 しかしやりたいことをしたいという葛藤があり迷っています。 このような時はどのように決断するのが良いのでしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答8

やりたいことをするには遅すぎると思います。 十分すぎるほどの知識と...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility122
favorite_border2

やりたいことをするには遅すぎると思います。 十分すぎるほどの知識と経験を持つと誰もが認めるぐらいなら、同業界では可能性はあるかも知れません。 しかし、事務一筋だと経験が浅すぎるように思われ、説得力に欠けると思われます。 転職より現在の会社で異動希望を出される方が現実的だと思われます。 残酷ですが、中年の夢に付き合うほど余裕のある会社は皆無だと思われます。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 諦めたらそこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility122
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 諦めたらそこで終了ですよ。確かに未経験の職種にただ転職応募すればお給料は下がるとは思います。 マーケティング職といっても幅が広い・・というより、この手の職種の人は「何をしてるのですか?」と聞けば「なんでもやってる」と答える感じかと思います。自分で自分の仕事とポジションを作り出すのですよね。また、実際その手の部署にいる人は割と孤軍奮闘で、理解がある人が社内にいなくて苦労してたりします。 今、事務をしてるかどうかは関係なくてマーケティングやりたいなら、マーケティングをするという意気込みと行動力が必要かと思います。 マーケティング関連の専門書籍を読み、勉強会やカンファレンスに出かけ、旬の話題を追いかけ、自社と業界平均・競合他社との比較をし、自分だったらこうするという意見をもって、マーケティング担当役員か、外部から来て改革を担当してる役員、または社長に毎週のように勝手にレポートを出すとかすればいいと思います。内容が稚拙であっても、毎週出してるのが来なくなったら「今週はどうしたの?」と聞かれます。部署にいる人でもちゃんと勉強してないことが多いので、熱心な人は拾いたいのが普通です。これは大企業でもできます。 人事異動の希望を1年に1回出したくらいでは聞いてもらえるものではないわけで、上から指名で引っ張ってもらえるようにしないと、希望したような異動などないかと思います。 そんな風に動いてれば、社外とのマーケティングという専門分野を通じたつながりができるわけですから、難しいであろう公募や人材紹介を使う必要はありません。お誘いが来るようにして「現状維持でお願いできますか?」と言えるようにすればいいかと思います。 やりたいことを、やりましょうよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
マーケティングってわりと曖昧で、前に回答がある通り「なんでもやってる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility122
favorite_border1

マーケティングってわりと曖昧で、前に回答がある通り「なんでもやってる」ハイスペック事務みたいなことが往々にしてあります。 現在の会社でマーケティングに近い動きをできるように、仕事の幅を広げたうえで、経験者として転職すれば良いかと思います。 未経験の状態で、転職活動でひたすら応募していくのはオススメしません。

ズバリ、家族がいて、まして育ち盛りのお子さんがいるのなら、転職は諦め...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility122
favorite_border1

ズバリ、家族がいて、まして育ち盛りのお子さんがいるのなら、転職は諦めましょう。独身なら、やっちゃえ日産の勢いで転職ありかと。貴方の年齢なら、やりたいことの実現と、収入ダウンのマイナスのどちらをとるかは、判断出来るはずです。繰り返しますが、守るべき家族がいるなら、いまのままで。。。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
遅いですね ご家庭を持ったいらっしゃるならやめた方が良いです。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility123
favorite_border1

遅いですね ご家庭を持ったいらっしゃるならやめた方が良いです。

現実的に40代未経験でマーケティング職につくのはほぼ不可能といえるく...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility122
favorite_border0

現実的に40代未経験でマーケティング職につくのはほぼ不可能といえるくらいハードルが高いです。 30代ですら未経験マーケティング職はみつからないほどです。 職種的に厳しいと言わざるを得ませんが、本気で取り組むのであれば年収を下げてでも追い求めることが後悔のない人生かもしれません。

40代で向上心があるということは素晴らしい事ですが、経験がないままの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility122
favorite_border0

40代で向上心があるということは素晴らしい事ですが、経験がないままの転職となると年収ダウンを覚悟する必要があるのは仕方ないのが現状かと思います。 もしやりたいことをやりたいという話であれば、転職だけでなく副業でやれないか?というのも検討できる選択肢の1つです。 現在は会社員にならずとも複数の収入を持つ事が選択肢の1つとして捉えられているので、年収ダウンする事を受け入れての転職かダウン分の年収を補う方法もあわせて探されてはいかがでしょうか?

ひとまず、受けたい会社をすべて受け 受かってから給与交渉したら良い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility122
favorite_border0

ひとまず、受けたい会社をすべて受け 受かってから給与交渉したら良いのではないでしょうか? 家族がいる+他業界で培った経験を売りに少しは上げてくれるかもしれません。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.45歳定年制についてどう思いますか?賛成ですか?反対ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
45歳定年制についてどう思いますか? テレビで45歳定年制の議論が放映されていました。社員に反対されて大企業では無理そうな気がしますが、どうなると思いますか?
question_answer
21人

Q.40代で無職で就職するにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は大学卒業後、地元の中小企業に就職しました。 若い頃はハードワークも体力的に元気だったこともありなんとか頑張ることができました。 しかし歳をとるにつれ、立場からくるプレッシャーや、たび重なるハードワークで肉体的にきつくなり、さらには精神的にも辛くなってきて限界を感じ退職しました。 今ではそんな精神状態から、少しづつ落ち着いてきたので再就職を検討しています。 私は今まで事務系の仕事しかしてきていないので、専門的なスキルがないことや、年齢的なこともあり、再就職できるかとても心配です。 …
question_answer
20人

Q.女性向けで40、50代になっても困らない資格って何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アラサー女子です。 資格より経験なのはわかりますが、これから先40代、50代になった時にどんどんと働く場所が限られていってしまうのかな?と心配しています。 私はなにも資格などもっていないので そこで質問なのですが、これから先、40代50代になっても困らない、取得してよかったなと思える資格は何かありますか? 貯金などもしていますが、教えていただきたいです。
question_answer
15人

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.40代女性の平均年収は400万円って、本当にこんなにもらえるの?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代後半の女性です。 子育てが落ち着いた40代女性の平均年収のリアルは、どのくらいになるのでしょうか…? 平均は400万円前後と聞いたことがあります。 確かに、今はリモートやフレックス勤務が可能な職場も多くなり子育てをしている方も働きやすくなりました。 しかし、400万円まで年収が戻るイメージがつきずらく、逆に疑問に感じています。 リアルな実態はどうなのか気になりました。 現在20代後半なのですが、平均よりも低く見積もって、ライフプランを立てています。 今後のライフプランを考える上で、…
question_answer
11人

Q.向いてる仕事が分からない。40代からのキャリアはどうすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分の適正が分からずキャリアの作り方がわかりません。 そもそも自分が何をやりたいのかすらわかりません。 年収300万しかなくこの先不安です。最近は鬱傾向です。 頭も容姿も悪く、コミュニケーション力もない方です。 現在40歳で今はIT派遣要員で事務方の仕事をしています。 何をすればいいのか教えて欲しいです。
question_answer
11人

Q.40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?
question_answer
10人

Q.40歳で転職回数が4回は多いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40歳で転職回数が4回です。 現職3年半で転職を考えてますが、3年半は短期離職になりますでしょうか。 40歳で転職回数が4回は多いでしょうか。 仕事はIT業界のシステム保守です。
question_answer
7人

Q.40歳で運用保守メインの職歴は市場価値は低い?マネジメント等の経験が必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】転職回数4回で今は5社目です。 40歳 女性いろんな現場でシステム運用保守9年経験があります, 障害対応はこれから勉強予定 新人教育経験はあるがリーダー経験なし ユーザーとの調整と作業と運用手順書を作成で、非定型業務を定型業務するために作業手順書を作る仕事もしてます。 しかし、構築の経験があまりないです。 3年前に転職した際にSESの会社をたくさん受けましたが、書類で8割落ち、面接は一社行けましたが 定着性の懸念と技術スキルがないと言われだめでした 構築以上の経験が必要でダメでした。…
question_answer
6人

Q.上司が嫌がらせしてきて適切に評価してもらえない職場は転職すべき?

jobq2646776

jobq2646776のアイコン
43歳既婚男性です。二年ほど前に中途で転職し、私含め三人の小さな協同組合に勤めてます。(管理責任者上司男、経理女性一人、私) 新たな事業で採用となったわけですがちょっとしたことで突っついていちゃもん、管理責任者でもありながら自分で行動せず命令口調で私に指示しやらせる。あるいは取引先に私経由で伝えさせる。 部下(主に私)を評価もせず出来て当たり前かのようにお礼や誉める事さえもできないそんな上司から決算の話題になり「新たな事業やったことで人件費分が赤字だと。」←私の給料のこと。 よく露骨に言えるな…
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録