search
ログイン質問する
dehaze

Q.メディア情報学部はWebエンジニアとSEならどちらを目指すべきですか?

あらぽん

visibility 257
高校3年です。 メディア情報学部に進学する予定なのですが、webエンジニアを目指すべきかSEを目指すべきなのか判断できません。 就職するのが4年以上先であることを考慮してアドバイスが欲しいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
workspace_premiumベストアンサー
高校3年生で将来のことを考えている点は素晴らしいです。 IT系だと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility53
favorite_border3

高校3年生で将来のことを考えている点は素晴らしいです。 IT系だと、学生起業家やアプリ開発者など、ハイスキル人材の低年齢化も進んでいますが、個人的には大学へ進学し、広範囲に学びつつ、ITを専門として学ぶのは良いと思います。 今後、AIなどがさらに発展していくことが予想されるため、時代の先を読んで何を学んでいくか選ぶことが理想です(これが難しいのですが・・・) SEは簡単に言うと、会社の従業員が日々の仕事で使うITシステムを作る仕事が多いです(もちろん、これ以外もあります)。企業から「こんな感じの作ってください」と言われて、具体的に作ってあげます。例えば、銀行では、お金を下ろしたり、他の人に振り込んだりできますが、それを実現するITシステムが存在していて、SEはそういうのを作ります。 一方、Webエンジニアは、一般消費者が使うサービス(アマゾンとか)を扱う仕事が多いです。(こちらも、一般消費者向け以外のwebシステムももちろんあります。) ※話をわかりやすくするために、極端に絞って説明しています。 どちらも社会的には必要な仕事ですが、自分がどっちが楽しめそうか、が重要かと思います。 がんばってくださいね。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 IT企業の職...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility53
favorite_border3

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 IT企業の職種ってそんなに明確なものではありません。 Webサービスを作る人がWebエンジニアで、顧客の話を聞いてシステム設計をするのがSEだとして「顧客の話を聞いてWebサービスを作る人」は何でしょう? しかも質問者様が就職するまでの4年間でどんどん変わります。 以前はネットワークエンジニアは床に潜って物理的なケーブルをつないでる人だったのですが、クラウドの時代に物理的なケーブルなんてないので同じ名前の職種でも、やってることは全然違います。4年後のSEが何をする人なのかは誰にもわかりません。 そんな中で、質問者様が何か学校の中で「Webエンジニアコース」「SEコース」のようなものを選ばないといけないとするなら、もうイメージとかノリで選んでいいかと思います。 時代の先に先に・・と新しいもの大好き!というならWebエンジニアで、大企業のシステム部の人たちとしっかり話をしてマジメに取り組みたいならSEとか、または、どちらがモテそうかで考えたらいいかと思います。 客観的に結果が良くなりそうなのは、どちらですか?といったご質問なわけですが、質問者様の主観的に関心・好奇心を維持できそうなものを選ぶのがいいのですよ、ということです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
SEもwebエンジニアも言葉だけですよ。 言うならばSEはシス...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility53
favorite_border1

SEもwebエンジニアも言葉だけですよ。 言うならばSEはシステムを作る人や設計する人 webはwebサイトに特化している人です。 料理人とフランス料理人どちらになった方がいいですか?と聞いているようなもんです。 最終的に何を作りたいのかではないですか?

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.フリージャーナリストって年収どれくらい稼ぐことができるんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
安田純平さんが帰国して記者会見を開いた様子を見てふと思ったのですが、フリージャーナリストってどれくらいの年収をいただくことができるのでしょうか? 予想だと渡部陽一さんのようにテレビ出演したり、講演会をしたりすると年収が高くなる気がしています。 実際はどうなのでしょうか?
question_answer
3人

Q.TV業界に従事していますが、転職を決断するのは時期尚早だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でTV局に入社し、5年間勤務してきました。 待遇も他の業界に比べてかなり良く、忙しいのですが非常に刺激的に働けています。 しかし様々な業界へ旅立った仲間と久しぶりに会い話していると、 こんな狭い業界でしか通用しないスキル・人脈しか自分は得れてないと思うようになったことがきっかけとなり、 最近は転職カウンセラー相談をしたりしています。 もちろん周囲の人には、こんなに待遇の良い業界はない、影響力のある仕事を今後のキャリアでするようになる、と転職には大反対されています。 私もこの点に対して…
question_answer
3人

Q.メディア関係の仕事の拘束時間はどれくらいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
メディア関係の仕事をしている方の多くは、実際どれくらい会社に拘束されているのでしょうか? 聞いた感じだと、どこも忙しく大変だと聞いたのですが…
question_answer
2人

Q.レコード会社から地方のテレビ局への転職は可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
地元のテレビ局で働きたいです。 今年、新卒で東京のレコード会社に入社しました。 就活の時に、地元のテレビ局に入りたくて、試験を受けたのですが、全落ちでした…。 今のレコード会社の仕事も一応楽しいですが、給料等がよくないです…。 将来のことを考えると地元のテレビ局の方が良いと思います。諦めきれないでいます。 既卒として受けるのよりも、中途として受ける方が良いのでしょうか? レコード会社なので、遠いような近いような気がしてます。 地方のテレビ局に転職した方がいたら、お話を伺いたいと思いま…
question_answer
2人

Q.メディア系の企業の仕事内容はやりがいがあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、大学2年生です。 将来はメディア系の企業に就職したいと思っています。 一応企業も決まっていて、自分の興味があることを事業内容としていたため、そこの企業にしようと思っています。 ただメディア系は辛いと良く聞きます。 ですので、メディア系の仕事内容のやりがいについて何かあれば教えてください。 ご回答よろしくお願いします。
question_answer
2人

Q.メディア業界への就職には学歴は重要なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
将来はメディア系の感性を活かすような仕事がしたいです。 雑誌の編集者や広告代理店、デザインチームなどを候補に入れています。 第一希望は出版社です。 しかし、大学の偏差値は低く、到底大手出版社に就職できるとは思いません。 中小企業でも出版社の競争率から考えると、 低学歴で出版社に勤めることはむりですか? その他に何かメディア系の仕事があれば教えていただきたいです。
question_answer
2人

Q.新卒でwebメディアの会社に入りたいのですが、どこも中途採用しか...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でwebメディアの会社に入りたいのですが、どこも中途採用しか行っていないっぽく困ってます。 新卒でも、中途でもよいのでwebメディアに勤められるような就活の進め方を知りたいです。
question_answer
1人

Q.テレビ局での20代後半から未経験可記者職のキャリアは一般的なものでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
テレビ局の雇用形態や、正社員登用実績について質問です。 関関同立レベルの大学卒業後、新卒入社した会社に勤め4年目になります。 今はマスコミとは全く無関係の職についていますが、転職を考えています。 学生の頃、記者を志望していたこともあり、転職を機にマスコミ業界への再チャレンジを考えています。 しかし、マスコミ経験のない状況で記者として就職することはとても難しいことだと思います。 いろいろと調べたところ、未経験可の準キーテレビ局の記者を募集する求人を見つけました。 内容は報道番組のADを数年…
question_answer
1人

Q.フリーランスエンジニアになるためにはSierとWeb系自社開発のどちらに就職するのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中の大学三年生です。 私は将来的には幅広い分野に精通したフリーランスエンジニアとして働きたいと考えているのですが、このようなビジョンを達成するためにファーストキャリアとして選ぶべきなのはSierかWeb系自社開発企業のどちらだと思いますか? 解答よろしくお願いします。
question_answer
7人

Q.Webデザイナーは今後どうなると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
彼氏がWebデザイナーを目指しはじめました。 私の彼氏はかなり高学歴ですし、去年までは国家公務員を目指していたので安定した仕事につくと思っていました。 しかし、今年に入ってからいきなりWebデザイナーを目指しはじめたのでびっくりしています。 調べてみるとWebデザイナーはあまり安定した仕事ではないようですし、将来性もないとのことでした。 実際Webデザイナーは今後、無くなりますか? もし無くなる仕事なのであればこれからの関係も考えようと思っています。
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録