ユーザー名非公開
回答5件
休まざるを得ない状況でしたら繁忙期か否かは問題ではないと思います。 今回の問題は腰を痛めてしまったところにあると思うのですが、そもそも作業方法等を改善することはできないのでしょうか? 今の会社にしばらく勤めるようであれば良好な人間関係を維持するためにあまり刺激を与えないことが最善策だと思いますので先輩の言うことにも耳を傾けたほうがいいかもしれません。
その先輩社員とやらは義務教育課程を経た人間なのでしょうか? とてもまともな人間とは思えず、 何かしら障害を抱えているような言動です。 貴方様がお勤めの企業は分かりませんが、会社自体に問題があるような気がします。 勤務中に負傷して十分な業務が出来ないわけですから、繁忙期に欠勤も閑散期も関係ありません。 貴方様には落ち度は殆どありません。
まず、ご質問の内容に端的に応えるとすれば、「いつ当日欠勤しても労務上の扱いは一緒」です。 ただ当然ですが、あなたが当日欠勤したことによって、他のメンバーにはより負荷がかかります。特に繁忙期ともなると、閑散期と比べ物にならないくらい負担が増すはずです。 当然、他のメンバーとしては、「質問者様が事前に連絡していたら、代わりの人が手配できたのに」とか「繁忙期で忙しいのに質問者様が休んだから相当に負担が増えた」と、考えてしまうのも、人である以上当然な感情ではないでしょうか。 これはもう、正しいかどうかというよりは、感情の問題なんです。 普段から周囲にものすごく気を使っていて、周りと良好な関係を築けていたら、当日休んだとしても、そこまでは言われないでしょう。 また、本当に心からもうしわけないという態度で接していれば、平謝りしていれば納得もしてもらえます。 しかしここで「私は悪くない」という態度を取ると、当然に周りから反感を持たれてしまうのは当然の話です。 その為、良好な仕事を行いたいと考えられるのであれば、「正しいか正しくないか」を主張するよりも、まずは、自分が欠勤したことにより周囲に迷惑をかけた事実を受け止め、真摯に謝る対応が良いのではないでしょうか。
上記ご回答者様のいう通り、感情論です。人同士働いていれば、質問者様の職場に限らずどこでも起こる事です。 キチンとお詫びし、それでもネチネチ言われるなら、頑張ってネチネチはスルーしかないですね。 謝った上で飛んで来る糞ボールは取らない様にしましょう、でないと腰じゃなくて心をやられますから。