search
ログイン質問する
dehaze

Q.療養が必要な状態でも出勤を強要されないといけないのですか?

ユーザー名非公開

visibility 234
介護職です。 先日体調不良で休むと連絡して欠勤 当日病院に行くと胃腸炎と診断され、2日、3日程度の休養が必要と言われました その事を上司に報告して、2日間の休みが欲しいと申し出たところ、明日は出てくださいと出勤強要されました 嘔吐などを繰り返してる状態です それでも仕事に行かなければならないんでしょうか!?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

上司はもしかしたら、あなたの状況を よくわかっていないかもしれませ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility67
favorite_border1

上司はもしかしたら、あなたの状況を よくわかっていないかもしれません。 まだ嘔吐が続いていて、他の方のご迷惑になってしまうのであと2日休めばなんとかなると思うので 休ませてくださいと メールやLINEではなく、電話で伝えたほうがいいですね。これも作戦ですがもしかしたら 上司に電話をするのではなく会社に電話をして 伝言を頼むのも有効だと思います。 キツイと思いますが、頑張ってください そしてお大事にしてください

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
まず初めに、他の方もおっしゃってるように、嘔吐してて治ってもないのに...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility67
favorite_border1

まず初めに、他の方もおっしゃってるように、嘔吐してて治ってもないのに明日は出勤してくださいという上司も上司かと思います。 相談者様はそのままお体大事にした方がいいと思いますよ、無理して出勤しても何もいいことはないので、、、 もしそれでもゆわれるのであれば診断書や飲んでる薬の処方箋などを出されてはいかがでしょうか?診断書にO日からO日の間休養が必要など書いてもらえればまだ納得してもらいやすいかと思います。 ともかく、お身体をお大事になさってくださいね

どこの会社にも一定数います、こういう残念な人間が。医師から休めと言わ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility67
favorite_border0

どこの会社にも一定数います、こういう残念な人間が。医師から休めと言われた体調不良の場合は、遠慮無く休むべきです。 とは言え残念な人は、そもそも普通のキャッチボールが出来ない面倒な人種です。 「嘔吐がまだ続き、同僚及び被介護者へ感染する恐れが高いので、医師から出社を止められた。」といえば良いかと思います。 これでも出ろと言われたら、さらに上の方に話すなどした方がいい。 体調不良の従業員に出社を無理強いするのは、労働契約法の安全配慮義務違反なので、立派な犯罪です。 お大事に。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
上司はわかっていません、 総務や人事に報告して相談してみてはどうで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility67
favorite_border0

上司はわかっていません、 総務や人事に報告して相談してみてはどうですか? そもそも有給なら理由はいらないですし…

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.会社選びでは人間関係と年収のどちらを重要視しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動において、2社で迷っています。職種は両方とも同じです。 A) 年収が低いが、良い人が多い職場だとわかっている会社(インターン経験あり) B) 職場環境はわからないが、年収がAより1.6倍程高い会社 就職する際には、どちらが良いのでしょうか。 個人的には、年収の高い所に就職した方が転職した時に年収面で有利かなと思います(さらにあげやすい) しかし、人間関係が合わないと仕事自体が続かないと思い、迷っています。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
47人

Q.レッドブル・ジャパンはブラックですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私が内定をもらった会社では、出社時にレッドブルを無料で呑んで良いことになっています。 こんな会社はブラックなのでしょうか。 「お前ら限界まで働けよ」って意図が込められている気がします。 営業会社なのでこんな感じなのかなと思いつつ、社内の雰囲気も和気あいあいとしていて良い感じだったので、悩んでいます。
question_answer
20人

Q.こいつ出世するなって思った人はどんな人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある企業に就職しようと考えているのですが、どうしても昇進したいです。 そのため質問なのですが、みなさんがこの人出世するなと思った人はどんな人でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.給料の未払いが何ヶ月も続くことって普通にありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私が勤めている会社はここ数ヶ月間、決まった給料日に給料が振り込まれていません。 数日遅れで振込まれるのですが、他の会社でもこのようなことは普通にあるのでしょうか。 私は新卒で地方の30人程度の会社に就職したので、他の会社についてあまり詳しくないのですが、親が言うにはその会社は今すぐやめたほうが良いと言われました。 給料が給料に振込まれず、何ヶ月も続くことは普通ないのでしょうか?このような会社は転職したほうが良いですか? ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
18人

Q.会社のことを考えると孤独感を感じるがこのままで自分の人生はいいのか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中年おじさんです。明日の会社のことをふと考えると孤独感を感じます。 これがずっと続くとなると会社で孤独期間が続くことになります。このまま会社にいても自分の人生はいいものでしょうか? 最近人生がこのままで良いのかよくわからなくなります。なんで生きてるのかもよくわからないのですが、おかしいでしょうか。
question_answer
17人

Q.会社に行くのが辛くて行きたくない時はどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
明日会社に行きたくない。本当に辛い。無謀な課題を与えられ、達成しなければ人権なし。達成してもさらに課題のハードルは増し人権なし。 天変地異、事件事故で休日呼び出し。通知鳴り止まない。 プライベートない人権もない。 辞めたい、休みたいけどそんな勇気もないし、転職する気力もない。辛いしにたいです。 高校時代から志し、大学でも専門的に勉強し、高いハードルを超えて就いた仕事なはずなのに。 もうどうしたらいいですか。
question_answer
17人

Q.大学のランクに応じて初任給や給与に差がでたりするのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社して企業に入る時に、大学のランクに応じて初任給や給与の高低があるんですか?
question_answer
16人

Q.人類にリモートワークは早すぎたと思いませんか?リモートのコツってある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リモート業務をしていて思ったのですがリモートワークって人類にとって早すぎたと思いませんか? - パフォーマンスの低下(家だと誘惑が多い) - ミーティングにより自分の業務が進まない - テキストコミュニケーションの難しさ(伝わりづらい、誤解を招く) - などなど もちろん無駄な会議をしないような努力だったりと工夫しているのですが、リモートワークって何かと難しいと思うのですが、皆さんはどうなのでしょうか? リモートワークにしたから会社の業績が改善されたよ!と言う方がいらっしゃいましたら、リモートワ…
question_answer
14人

Q.5日後に転勤してくれと言われたのですが普通ではないですよね?

reads123

reads123のアイコン
昨日、上司から電話があり、「5日後に〇〇に転勤してくれ」とお話がありました。 また、引っ越し費用は自腹の可能性有りとも、言われました。 県内の異動ですが、今の自宅から、新しく配属される勤務先まで、片道2時間もあります、引っ越しを考えてましたが、費用が出ないとなると金銭面的にきつい状況です。 一般的にこれは普通なのでしょうか??
question_answer
14人

Q.生活のために会社を休めないのですがどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今の職場に来て3ヶ月、なかなか慣れない中で色々なことを任され、従業員の悪口ばかりの上司にストレスを感じています。 それでもなんとか頑張ってきたのですが、先週から頭痛、めまい、涙が止まらない…などの症状が出てきました。 少し休みたいけれど、生活のため休むわけにもいきません。どうしたらいいか悩んでいます。
question_answer
14人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録