search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.社内SESでリストラされたらその後どのような仕事に転職するのですか?

ユーザー名非公開

visibility 721
社内SEはスキルが磨かれない、間接部門だから不景気の時直接部門と違ってリストラされやすい、社内SEの枠事態少なく再就職が厳しいといった情報を見ます どうしても開発をあまり行わない以上技術的に成長が見込めないと思いますが、こういった状況でリストラされた社内SEの方はその後どのような仕事に就くのでしょうか? 例えばオフィスソフトは一般企業の事務の方に比べると使えるため事務職などに就かれるのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
workspace_premiumベストアンサー
開発でないと技術が磨かれないとの技術があります。おっしゃりたい事は何...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border1

開発でないと技術が磨かれないとの技術があります。おっしゃりたい事は何となく理解出来ますが、もしそのスタンスで社内SE続けられるなら、損するので外に出て他の経験をした方がいいと思います。 私はSEではないので技術スキルの評価が出来ないのですが、同僚だった社内SEは外資経験の多い英語が出来る人だったので、職には余り困らない感じでした。 またリストラ対象も、直接だろうが間接だろうが余り関係無いと思います。どこに所属しているか以上に、何が出来て会社から必要とされるかどうかだけなので。 社内SEの転職先ですが、傾向値からすれば同じ社内SEへ転職する人が多いです。同僚も異業種同職種の転職が何人かいます。 そうでない人間もいて、セールスフォースや国内の汎用系で開発やってる人も。 オフィスソフトが使える事務職なんぞ無数にいますしスキルセットも容易なので、SEからオフィス事務職へのスイッチはかなり無謀で勿体無く無いですか?

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 「社内SEは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 「社内SEはスキルが磨かれない、間接部門だから不景気の時直接部門と違ってリストラされやすい、社内SEの枠事態少なく再就職が厳しい」 どんな職種でも、人気職種ほど「そんなみんなが言うほどいいものではないよ」という斜に構えた情報はあるものですけど、ホントかな?と思いません? 経営側から見て、社内で内製できないから高いお金を払って社外に開発を頼んでいるのですから、別に社内SEが開発してくれるなら大歓迎かと思います。その場合、質問者様が推す技術を否定する人などいないのですから好き勝手にできます。 リストラについては、企業の規模によりますけど小売で年商100億円くらいの企業だとシステム部の人員は1または2です。0になって慌てて募集して引継ぎなどなかったりします。リストラではないですよね、業務が多すぎて意味もわからず入っても逃げて行ってしまう・・ですよね。 枠は少ないので実務経験者でないと入れないです。現在0人で1人目を採用するのに未経験者では困りますからね。 たぶん転職ではスキルや簿記がどうとかいうより「やったことある?」の一点だけで転職はできるかと思います。転職の時に直接的には「資格がないとね・・」なんて言われるかもしれませんけど気にしない方がいいです。買い手は欲しい商品でもケチをつけて安く買うのが仕事です。 少ない人数で回していて孤立してて、世間の状況が見えなくなったりするでしょうから、転職活動をしてみるなり、勉強も似たようなお仕事をしてる人たちに会うようにして「どうしてるの」「どうだった?」といった情報を交換するようにしたらいいかと思います。

ユーザーアイコン
僕が知ってる範囲だと、別の会社のSEやる人が多いですね。 スキ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border1

僕が知ってる範囲だと、別の会社のSEやる人が多いですね。 スキルが磨かれないみたいな話がありますが、 ・業務改善の経験 ・提案力や巻き込む力 ・コミュニケーション能力 に自信があれば、ITコンサルとかできると思いますよ。 買う側の気持ちが分かる営業マンは、効果的な提案ができますからね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
社内SEはどこの会社も1桁の人数で回してる状況なのでクビ切ったりした...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border0

社内SEはどこの会社も1桁の人数で回してる状況なのでクビ切ったりしたら業務が停止します。 個人商店ならともかく中堅以上の会社ならばリストラはありえないでしょう。 大企業であればIT子会社もあるので、転籍となる可能性はあります。 また、会社によりますが積極的に更改など新規投資を行ってる会社であれば業務の検討、ベンダーコントロールの経験を活かして他社の社内SEやユーザ系SI、コンサルへの転職が可能です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
なんでみんな職に困ると簿記を勉強しだすんでしょうね。中途「未経験」で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility99
favorite_border0

なんでみんな職に困ると簿記を勉強しだすんでしょうね。中途「未経験」で日商簿記何級とかを要求する求人がどれだけあるかという話です。いやビジネスマンとして財務諸表を読めるのは当たり前だという意見はもっともですが、簿記の知識って財務諸表を「作る」側の知識であって、結果を分析して評価するものではないですよね。 資格を考えるなら、質問者さんの場合はIT業界のスキルをとるべきです。AWS,Azure,CISCO,VMware,Salesforce,セキュリティ等々、業務で関わっているものはないですか? あと、このDX時代に未だに内製を始めていない会社はまずいです。質問者さんの上司・役員に掛け合うべきです。それが通じなければ、同業界で転職できるよう頑張ってください。キャリアチェンジしてもいいですが、せっかく今まで頑張って激務に耐えてきたのなら、キャリアを生かさないともったいないですよね。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.社内SEとして、30歳で、年収400万は普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社内SEとして、30歳で、年収400万は普通ですか?
question_answer
7人

Q.SEで東京の金融機関の30代年収と残業時間はどのくらい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
金融機関の子会社SEです。 東京勤務で30代で680万もらっていますが東京なので平凡な部類だと思っています。 月残業も40時間あり、年収減っていいから子どもが小さいうちは半分になって欲しいです。 というか共働きですし年収550万で毎日定時退社したいです。金はほどほどでいいから今は時間が欲しい。 IT企業は今、発注より受注側、つまりSIerのほうがホワイトな気がするんだがどうなのだろうか。 同業で同年代の皆んなの年収と残業時間を教えてくれー
question_answer
6人

Q.未経験の30代でもプログラミング知識があればSEになれる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT企業勤務未経験の30代がプログラミングを知っている(HTML,CSS,Java Script)のを前提にSEになることは可能でしょうか?
question_answer
6人

Q.文系で未経験からSEを目指す場合、初心者は何から勉強すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系未経験でSEを目指しています。今まで全くIT系の知識にふれてこなかったのですが、初心者は何から勉強していくことがおすすめですか? IT業界は向き不向きがあると言われますが文系未経験は向いてない場合が多いでしょうか?
question_answer
5人

Q.客先常駐SEをしてますが、良い転職先はあるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
29歳で男性で客先常駐SEをしてますが転職を検討してます。 今までの経歴は新卒で事務その後転職をしてSEとして2年働いてます。 しかし、SEといっても保守や運用の仕事が多くほぼ作業員のような仕事内容です。 客先常駐SEなので不安定のため転職を検討しているのですが、こんなキャリアで転職先はあるのでしょうか。
question_answer
5人

Q.社内SEです。もう少しコミュニケーション能力を付けたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社内SE三年目です。 正直言って、人と話すのはとくいではないです…。 院を卒業してからそのままストレートインで今の会社に入ったので特に、就活もしていません。 が、最近思うこととしては、自分のあまりにものコミュニケーション能力の無さです。 まるで自分は仕事をただ、やるだけのロボットのようです。この現状を打破したいと思っているのですが 何かオススメの出来ることって有りますか? よろしくお願いします
question_answer
5人

Q.新卒でSESの会社へ行くことについてどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒です。SESのIT企業に内定を頂いており入社するか悩んでいます。 SESがネット上で散々に叩かれているのは知っているのですが、実際に就活を行う中で、ITで自社開発や受託の会社はさほど無い(あっても文系未経験からは難しい)と感じSES会社を受け、内定となりました。 内定が出たということで改めてSESについて情報収集をしていたのですが、絶対に辞めた方が良いと口酸っぱく言われており迷いが生じてきました。 ネットの情報を信用するべきでないと思っていますがあまりに負の意見ばかりなので戸惑っています…
question_answer
4人

Q.受託側のSEと社内SEどちらの方が年収は安定するのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社内SEは、業務内容が楽と聞いたことがあるのですが、 年収の面では受託側のSEと社内SEどちらの方が安定しますか?
question_answer
4人

Q.スーパーエンジニアになるにはどうすればいい?アドバイスをください!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、大学3年生なのですが、将来的にスーパーエンジニアを目指そうと思っています。 就職活動は、職種をSEに絞っています。 スーパーエンジニアを目指すにあたってアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
question_answer
4人

Q.都内・横浜周辺でSIerとして新卒入社できるそこそこ待遇の良い企業はどこ?

jobq8215904

jobq8215904のアイコン
SIerを志望している24新卒です。 実家が都内なので、勤務地が都内・横浜あたり(地方に飛ばされない)かつ、そこそこ待遇の良い企業が知りたいです。 よろしくお願いします!
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録