ユーザー名非公開
回答5件
どうしても就職したい会社であれば、 チャレンジしない理由はありません。 去年と今年では経営環境も変わっていて、 ご自身も成長している可能性があるので、 良い結果になるかもしれません。
中途であれば概ね1年あれば問題ないですが、1年かけても特にスキルが身につく訳でもない新卒じゃ不利になるだけでしょう。 まぁ、可能性が0ではないので気が済まないのであれば挑戦しては。
一年程度間隔を開けて応募する分には問題ないと思います。 ただ、就活浪人をするくらいなら就職して第二新卒を狙ったほうが現実的ではあります。そもそも新卒で働きたい会社なんて判断できないので、働いてみると考え方は大きく変わると思いますよ。
いいか悪いかは正直分かりません。 でも、そこまで働いてみたい企業なら受ける価値はあるのでは無いでしょうか。 答えはここにはありません。 あなたの前にあります。 あなたの未来が明るく拓けることをお祈りします。
ちょっと立場は違いますが新卒1年の後、語学留学で休学して日本に戻ってきて就活した友人がいました。 彼も同じく最終まで行き、逆に今頃語学留学とはブランクがあるのでは?と落ちてしまいましたが、どうしても行きたいと即・応募したそうです。 その結果その熱意を買われ今では役員クラスに3年でなりました。 企業に熱意が伝わればチャンスはいくらでもあると思いますよ!