ユーザー名非公開
回答3件
こんにちは。 伊藤忠商事ではないのですが、総合商社に勤めているものです。 伊藤忠商事、すごいですよね。大躍進で、総合商社の内利益ベース1位になるそうで。 やはり景気が良いときの伊藤忠は勢いがありますね。 社風も仰るとおり体育会系です。もともと関西が拠点の会社ということもあるのでしょうか、そのような文化です。 特に新卒入社組の上下関係は強いみたいですが、裏を返すとめんどうみのいい社風ということでもあるので、良い社風だと思います。 伸び盛りですし、是非がんばってください!応援しております。
友人に伊藤忠商事の者がいるので回答させていただきます。 現社長体制になってから指示と方向性が明確になり会議の資料が減った良さもありますが、トップダウンが圧倒的に強くなったようです。社内人事制度についても、前社長の時に多様な働き方の提案や様々な方策で継続して働くことができる規則が制定されたにもかかわらず、現社長の方針とはそぐわない様ですぐに廃止…。とにか、数字を出す部署と人が偉く、そのためには全体を同じ方向にむかせるためにルールでがんじがらめにしてということを強く感じます。社長交代と共に女性総合職の採用が圧倒的に減り(以前は定量目標を定めて一定数を女性に無理やりしていたので、減るのは当然だが、明らかに減っているそうです)、更には継続して働きつづけられるような多様性のある規則が無くなったため、結局退職している女性総合職が増えています。各部署は、部署長により雰囲気が変わるため一概には言えませんが、基本的に主張がある場合は主張をし続けた方が意志が通りやすく、ある程度は個人の意向も聞いた上で上長が判断してくれているようです。そういう意味では、風通しがいいのかもしれません。