ユーザー名非公開
回答2件
三大商社5年目です。 拾ってくれる可能性のある大学としては、東早慶一京阪神だと思います。 他の旧帝大は各々1、2人しか見かけないですね。 地方大学は滋賀大から毎年1名拾う文化が伊藤忠にはあります。創業が滋賀なので。
学部までは分かりませんが、可能性を高めるなら、俗に言う、より偏差値の高い大学に行く方が吉です。 拾うと言う意味に特段の意味はありませんが、運の要素も強いわけです(面接官が合わなかったり、苦手なテストがあったり) 何も高い偏差値の大学に行けば、内定が取れるわけではありません。そこから学業、学業以外で著しい成績を残せば、何とか引っかかるくらいです。 そういう意味で自身で内定を掴み取るというよりかは、拾われるに近い感覚になります。