ユーザー名非公開
回答8件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 むしろ思い切りドライな成果主義の、完全歩合給の営業をしてはいかがでしょう。 無理せずに働けるだけ働いて、休みたい時に休めば良くて、慣れてくると普通に月給でもらうより多くのお金が稼げます。 普通の転職では最初の稼ぎがゼロになるので難しいわけですが、年金の下支えがあれば可能なのではないでしょうか。
その年代で、年収600なら会社を選んでも仕方ないと思います。 そもそも転職は、 私はこういうことができて、会社にこのような貢献ができるので年収600万で雇う価値はありますよ。という営業ですよ。 元々営業をされているなら売り込むのは得意ではないでしょうか? (要はランニングコストが年に600万かかる機材を売り込むイメージです)
それに見合った実力とそれをアピールすることができれば可能だと思います。 大卒なので事務。。。とありましたが、一般的な事務で600万はむつかしいと思います。
同じ年代でとても大変かともいます。まず年収600万はハードルが高いですね。どちらかというとハイクラスのリクルートになります。家業での法人営業の経験や学校事務の経験のみでハイクラスは難しいと思います。また運輸業にも幅広くリクルートされていますがどこかのリクルート会社に所属しているのでしょうか? 厳しい事を言うと今上場企業でもjob型制度で成果主義になっています。そこで成績を上げられず残っている方が600万ぐらいとおもいます。 自分が社長であれば50代の人に600万を払うとすると、きっと即戦力の方を採用するのではないのでしょうか? ご自分のキャリアがないのであれば、未経験で働くわけなので600万は、、、、、、 良いところに勤務したいのはわかりますが、年収にこだわり職種も選んでると思います。 世間一般に600万をもらうには、それなりの成果を出している方ともいます。しかも勤続年数が長い方です。ご自分の経歴を採用時に説明できるのでしょうか? 家業を辞めた理由、学校事務を辞めた理由、ブランクがある理由、、、、、、 採用する側は上記の内容の方を採用するには、それなりの魅力が必要です。営業トークがたけている、色々な業種の情報持っているなどです。 まずはリクルート会社に登録し自身のキャリアの棚卸をして、アドバイスをもらいそこから紹介をしてもらうのが良いと思います。面接や業種選定のアドバイスをしてくれます。目先の年収・福利厚生・勤務条件にとらわれすぎているように思います。面接官にどのような会社を受けてますかと言われたとき、事務や運輸や営業などバラバラの業種を言うと面接官は?となります。家庭の事情を分からず厳しいこと言ってしまいましたが、今の社会がこのような現状と尾も会います。
ご自身の希望や都合が先行してある様に感じます。企業としては慈善事業で人を雇用しているわけではないので、自社にメリット(収益への貢献など)がない人を雇わないと思います。 ご自身は、会社に貢献できるという意識はありますか?(600万欲しかったら、最低2000万位は売り上げに貢献しないとダメかと)
スキル・経験などがないと年収600万円は厳しいように思えます。 就職も需要と供給で決まりますので。 未経験等だとブラックだったり、労働条件が良くないので処遇が良いという ことが多いようになると思います。 障害年金をもらわれているとのことですので、障害者雇用も視野に入れると 昨今の障がい者雇用義務で、大手等で障害者雇用に力を入れている会社での 正社員雇用などで処遇面も良いものがあるかもしれません。
私も何度か転職して経験がありますが、転職というのはいくらだから難しいというよりも、スキルとニーズがマッチするかどうかと、タイミングだと思います。もちろんお人柄など印象が良く、これから一緒にやっていけると思っていただけるかも重要です。きっとこういう課題を解決に導いてくれると確信していただき、貴方がどうしても欲しい人材であれば、たとえ予算500万だとしても、私なら600万を出したい気持ちになりますね。
600万の希望は生活のためですか? それともお子さんの学費でしょうか? ハードルが高いのに、断った会社は拘束時間が長いと言われていますが、特にスキルや経歴が無い場合、希望が高い様に思います。ハードルを下げ、実績を上げて、徐々に希望に近づける事をされた方が、現実的で結果的に希望の方向になると感じてしまいます。