ユーザー名非公開
回答2件
質問への回答になっておらずごめんなさいですが、 そもそも法人営業職を選択されない方が良いかと思います。 基本的に自分の職場は担当会社の廊下やエレベーターホールで、 新卒相手に仲良くなって勧誘というのが基本のモデルです。 このご時世ですから保険商品なんか山ほどありますし、調べればいっぱい出てきます。 対面という強みは理解できますが今の時代に合ってるのかなぁと思います。 実際に離職率も高いですしね。 実際に就職するならば貴方の営業力にもよりますが、固定給の方がリスクは取らなくていいでしょうね。
どちらかということなら日生です。営業先の法人をより多く持っているのは日生です。 ただ、日生の法人営業職も、入社当初は固定給でも入社4年目以降に歩合給の割合が増えるとか、固定給で別の職種or歩合給の職種を選ぶことになるとか、規程があったように思います(詳細忘れました)ので、いま一度確認した方がよいと思います。