jobq3316754
回答6件
全然、分野によりますが行けると思います。どんどんエントリーしてみてください。コロナだからとか歳とか、受からない理由を考えず、トライしてみてください。
一般的には不利です。ストレートの修士卒の新卒は24歳で就活をしているため。 浪人と留年になった理由を合理的に説明し、遠回りをしたが自分を採用したら、企業にどのように利益貢献できるか自己アピールをしっかり考えて、まずは応募してみるしかないです。
学部卒においては2浪1留はまぁ規定範囲内と言います。 30歳ってなるとストレートで卒業した人と比べて5年多い訳ですから、結構な確率でアウトかと。
あと20年もすれば、定年は75歳くらいになると思います。 30歳で入社しても45年くらいは働くはずです。 企業側からしても投資回収期間は十分ですので、問題ないと言えます。 ただ、採用側の人事や面接担当者が年上を採用することを躊躇する可能性はありますので、その場合は仕方がないです。 めげずに淡々と就職活動を続けることが大事ですね。
工学系ならば研究内容次第かと思います。 通常の会社は新卒で30歳と言うのはかなり厳しいです。