search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.Web系のエンジニアとして大手企業に就職するのは厳しいですか?

ユーザー名非公開

visibility 322
現在就活を控えている大学3年生です。 今まで、専攻である管理栄養士になるつもりでしたが、2月頭の実習で、実際に体験してみると、全くやりがいを感じられませんでした。 そこで、もともと少しホームページなどを作る勉強をしていて楽しいと思っていたので、今プログラミングを勉強しています。 今からWeb系のエンジニアを目指すこと、特にYahooなどの大手は厳しいのでしょうか。 通年採用を利用して、スクールに通ってポートフォリオを作成してからエントリーをするか、今就活解禁に合わせてエントリーをしてしまうか、どちらが好ましいかも教えていただけると幸いです。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザー名非公開
せっかくの管理栄養士がもったいないので、ひとまずその業界に就職しなさ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border0

せっかくの管理栄養士がもったいないので、ひとまずその業界に就職しなさい。 ITの勉強は勤めながらでもできますし、第二新卒より別業界からの転職のほうがありがたがられますよ。当然その業界で必要最低限のスキルを備えた上でです。 キャリアがITだけだと、年齢いったときに差別化要素がなくなりますよ。それにITと言っても、あくまでビジネスロジックを実装するのが主ですから、ビジネスの知識ないままITに進むのはおすすめできません。

ユーザー名非公開
Web系のような技術の入れ替わりが早い業界はたとえ入社しても仕事をし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border0

Web系のような技術の入れ替わりが早い業界はたとえ入社しても仕事をしながら常に新技術を一から勉強する必要がありますし、ITの中でも特にスピードが求められる分野です。 明日が面接というのならともかく、今から初めて就活が本格化するまでに簡単な実績を作れないようではWeb系に向いているとは言えないです。 それでもITが良いというのであればSIerの方なら十分ありえます。こちらは未経験でも時間かけてゆっくり教えてくれます。

進路変更のチャレンジはぜひがんばってください。ただ、ヤフーに限らず、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border0

進路変更のチャレンジはぜひがんばってください。ただ、ヤフーに限らず、大手有名企業の採用は非常に狭き門です。数千人~万人が応募して200人の採用とかです。この応募者の中には難関大学のIT専攻の大学院生なども沢山含まれています。もちろん、東大や早慶でも落ちる人もたくさんいます。 なので、大手有名企業には、チャレンジするけど合格したらラッキーくらいの気持ちで、落ちた場合でも、大手有名企業じゃなくても、webの仕事ができれば良いのか、webじゃなくてもITの仕事であればよいのかなど、広く進路を考えた方が良いかと思います。 私は有名大学卒業ですが、大手有名企業に全部落ちてから、慌ててその他の企業を調べ始めて焦っていた人を何人もみました。

ユーザー名非公開
Yahooに来るような学生は 学生の頃から自分でサービス作っていた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border0

Yahooに来るような学生は 学生の頃から自分でサービス作っていたり オープンソースのツールなどにコミットしているような人がいます。 また大学などでITを専門的に勉強しています。 とりあえず、国家試験の基本情報試験の問題集を買って解いてみて下さい。 これが7割理解できないなら今からは無理です。 IT行きたいなら中小企業に入って。そこで実績作って勉強すれば転職可能です。 Yahooは筆記試験でもIT知識の問題が出たはず(数学の知識も必要)

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.36歳未経験からでもWebエンジニアとして働く可能性はあると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
36才未経験でWEBエンジニアになれますか 現職は呉服販売店で店長をしています。 36歳 男性です 1年半前、コロナが起きる前から転職活動をしています。現在はWEBエンジニアになりたいと思っています。 以下、退職理由と転職理由を明記しますので、ご意見を頂けたら幸いです。 なぜ現職を辞めたいか(すみませんネガティブな意見ばかりになります。) ①ワークライフバランスを改善したい  現職の店長職は年間休日60日、月間労働時間260時間。有給は家族が亡くなるなど余程のことがないと使用できませ…
question_answer
11人

Q.SEとWebエンジニアの両方で使えるプログラミング言語はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニア志望の大学2年生です。 SEとWebエンジニア、両方で使える汎用的なプログラミング言語を教えていただければ幸いです。
question_answer
8人

Q.Webエンジニアは正社員とフリーランスならどちらのキャリアが良いと思いますか?

jobq3817822

jobq3817822のアイコン
Webエンジニアで正社員かフリーランスになるか悩んでいます。 正社員はCakePHPの自社開発 フリーランスは、医療系のLaravelを用いた自社サービス開発 Laravel自体は経験なしです。
question_answer
7人

Q.高卒の未経験Webエンジニアにオススメの求人サイトはどこですか?

Xz4848

Xz4848のアイコン
Webエンジニア志望で19歳の高卒未経験が良い就職ができそうなオススメの求人サイトを教えてください。
question_answer
7人

Q.何故女性のエンジニアは少ないんですか?どんなスキルがあれば受け入れられますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、年齢25歳の女です。 知り合いに、IT業界で働いている方がいるので、 女性がどれくらい活躍しているのか?女性のエンジニアはいるのか? などを聞いたのですが、まだまだ女性が活躍する現場がないようです。 実際に、他のみなさまの職場環境をお聞きしたく質問しました。 今は、フリーランスで徐々に働き始めています。 プログラミング歴は半年ちょっとです。 女性が働いて活躍するにはどのようなスキルがあると重宝されるのでしょうか?
question_answer
7人

Q.進学について、Web系のエンジニアに転職か大学院に進学するのならどちらが良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Web系に転職するか、大学院で情報科学を学ぶか、どちらが良いのでしょうか? 現在SE職に就いています。 いわゆるユーザー系と呼ばれるような、自動車部品メーカーの情報システム子会社に新卒で入社し、4月で二年目を迎えました。 そこではJavaを用いた業務系のWebアプリケーションを開発しているのですが、使われているフレームワークは系列会社独自のもので汎用性がない上、書類作成の業務が多いため、広く使える技術を身につけることが到底できない状況です。 就職する前からプログラミングが好きでエンジニアに…
question_answer
6人

Q.転職で有利になるエンジニアの勤続年数と新卒時の企業選びについて教えていただけないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒のエンジニア志望です。エンジニアの転職について質問なのですが、中途はだいたい実務何年で転職をするのでしょうか?Web系を志望しており、何社か内定をいただいたのですが、将来的なことを考えると転職に有利な企業を選びたいと考えています。また、何を軸に企業選びをすれば良いのでしょうか?無知で申し訳ないのですが、転職に詳しいエンジニアの方がいらっしゃいましたら是非教えていただきです。よろしくお願いします。
question_answer
5人

Q.職歴なしの20代後半が正社員になるにはWEBエンジニアとプログラマーどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
職務経験なしの20代後半がIT企業に行くならどちらの方が入りやすいでしょうか? フリーター期間はどうしようもないので、まず死ぬ気で頑張って、応用情報を取り改心したというアピールはするつもりで考えています。 そこで資格を取ったのちのどちらを目指すべきか悩んでいます。 ①html/css+phpを勉強し、知識を得てからWebエンジニアを目指す。 ②javaなどプログラミング言語をいくつか覚え、プログラマーを目指す。 とりあえずはこの悪循環を抜け出し、正社員になることを第一にしています。 ただ…
question_answer
5人

Q.20代でWebエンジニアやWebデザイナーに転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
27歳女、事務職で働いています。 手に職を付けるため 興味のあるweb関連の仕事に転職したいと思っていますが、webエンジニアやwebデザイナーの仕事は今から勉強しても難しいでしょうか… 将来的に結婚して育児をするときに、副業や在宅ワークで収入が得られるような仕事を今のうちに経験したいと思っております。 なるべくライフワークバランスを保ちたいと思っているため、契約社員で働きながら知識を付けるという働き方はweb業界で実現できるのでしょうか…? また、管理部門の経理などに転職してキャリ…
question_answer
5人

Q.エンジニアに転職は40代で可能?未経験は?持つべき資格は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験40代でwebエンジニアに転職は可能でしょうか?また持っておきたい資格はありますか?
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録