ユーザー名非公開
回答4件
せっかくの管理栄養士がもったいないので、ひとまずその業界に就職しなさい。 ITの勉強は勤めながらでもできますし、第二新卒より別業界からの転職のほうがありがたがられますよ。当然その業界で必要最低限のスキルを備えた上でです。 キャリアがITだけだと、年齢いったときに差別化要素がなくなりますよ。それにITと言っても、あくまでビジネスロジックを実装するのが主ですから、ビジネスの知識ないままITに進むのはおすすめできません。
Web系のような技術の入れ替わりが早い業界はたとえ入社しても仕事をしながら常に新技術を一から勉強する必要がありますし、ITの中でも特にスピードが求められる分野です。 明日が面接というのならともかく、今から初めて就活が本格化するまでに簡単な実績を作れないようではWeb系に向いているとは言えないです。 それでもITが良いというのであればSIerの方なら十分ありえます。こちらは未経験でも時間かけてゆっくり教えてくれます。
進路変更のチャレンジはぜひがんばってください。ただ、ヤフーに限らず、大手有名企業の採用は非常に狭き門です。数千人~万人が応募して200人の採用とかです。この応募者の中には難関大学のIT専攻の大学院生なども沢山含まれています。もちろん、東大や早慶でも落ちる人もたくさんいます。 なので、大手有名企業には、チャレンジするけど合格したらラッキーくらいの気持ちで、落ちた場合でも、大手有名企業じゃなくても、webの仕事ができれば良いのか、webじゃなくてもITの仕事であればよいのかなど、広く進路を考えた方が良いかと思います。 私は有名大学卒業ですが、大手有名企業に全部落ちてから、慌ててその他の企業を調べ始めて焦っていた人を何人もみました。
Yahooに来るような学生は 学生の頃から自分でサービス作っていたり オープンソースのツールなどにコミットしているような人がいます。 また大学などでITを専門的に勉強しています。 とりあえず、国家試験の基本情報試験の問題集を買って解いてみて下さい。 これが7割理解できないなら今からは無理です。 IT行きたいなら中小企業に入って。そこで実績作って勉強すれば転職可能です。 Yahooは筆記試験でもIT知識の問題が出たはず(数学の知識も必要)