search
ログイン質問する
dehaze

Q.何故女性のエンジニアは少ないんですか?どんなスキルがあれば受け入れられますか?

ユーザー名非公開

visibility 2903
現在、年齢25歳の女です。 知り合いに、IT業界で働いている方がいるので、 女性がどれくらい活躍しているのか?女性のエンジニアはいるのか? などを聞いたのですが、まだまだ女性が活躍する現場がないようです。 実際に、他のみなさまの職場環境をお聞きしたく質問しました。 今は、フリーランスで徐々に働き始めています。 プログラミング歴は半年ちょっとです。 女性が働いて活躍するにはどのようなスキルがあると重宝されるのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。男性ですが。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。男性ですが。 歴史的にコンピューターサイエンスは大学の工学系の学科で、工学系の大学の卒業生は男性が多いということはありそうだとは思います。 ただ、私の会社では、技術職も含めて女性のほうが多いです。残業がないというのと、女性は女性が働いている職場でないと不安というのはあるのかもしれません。

ユーザーアイコン
理系女子、IT業界にいる女性というかだけで、かなりの付加価値はあると...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border2

理系女子、IT業界にいる女性というかだけで、かなりの付加価値はあると思います。 これから先も女性活躍推進という名の元に、女性管理職は増やす傾向にあると思います。 アクセンチュアは、2020年位までに女性比率を50%に無理矢理するそうです。 たぶん、女性だからとか考えずに普通に共通なスキルを磨くのが重要なのだと考えます。 女性だからと、手を動かさずにマネジメント方向のみに進んだり、フロントだけに進むよりは、変に方向性を決めずに普通に仕事するのが正解なんではないかと。 後々になって、希少価値が上がるのではないかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ITではないのですが、エンジニア女性より。 入ると男性社会にか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border2

ITではないのですが、エンジニア女性より。 入ると男性社会にかなり揉まれます。 男性独特の上下関係、嫉妬があります。 お馬鹿な中年男性が席巻している企業だと、 優秀な女性ほど扱いづらいとされます。 そして優秀な彼女らを育成するノウハウもない。 保守的で20代には雑用しかさせないのが慣習で それを崩さないような頭の固い環境にいると 雑用だけ覚えた頃に育休のタイミングになってしまう。 それで復帰してどれだけ職場に居場所を築けるか。 そこまで考えて、生きやすい道を選ぶという意味において賢い理系女性が 学部卒後に一般職を目指すという例もたくさん見てきました。 私は愚直だったのでそれでもエンジニアの道を選びました。 その愚直な人間を守る男性社員がそこにいるか、ロールモデルの女性がいるか。 そこが女性エンジニアの定着するキーポイントだと痛感しています。 理系女性個人に必要なスキルでいうなら、ある意味で人間としての魅力や 孤独や好奇の目にも耐えるストレス耐性でしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
サーバエンジニア10年目の女です。 エンジニアといえど、サポート系...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border2

サーバエンジニア10年目の女です。 エンジニアといえど、サポート系やUI開発、運用保守は女性が多い印象があります。 私のようなインフラ系は女性が珍しいですが、特に気にしてません。製造業の総合職の営業でも少ないと聞きますし、職種によりきでしょう。 現職では、構築案件を回しつつ休日深夜問わず電話がきたら障害対応やメンテナンスを致しますので、男女別はない環境です。この対応をこなす女性は私と、私より一回り年上の方の2名くらいなものです。 しかし、優秀な女性でも役職つきは部内にいません。 役員クラスが男性ばかりで、男女平等と見せかけて目に見えない男尊女卑があります。 仕事で大切なのは「信頼」で、信頼を得るためには約束を守る事が必須だと思います。 更に、気遣いができること。 相手の立場になって考えることが出来ればファンが増えます。=ビジネスチャンスが増えるということです。 エンジニアに限らず、「女だから優遇される」といった甘えが無くプロフェッショナルたる覚悟があれば自ずと言動に表れます。 逆に、甘えがあり誰かが助けてくれるだろうとか、出来なくて悔しいと努力しない人は成長しません。 女扱いをされる言動、見た目ではいつまでも女のコ扱いされてナメられます。 技術者は、技術があってこそです。 いつ何が役に立つかはわからないので、幅広く興味を持って触る方が良いと考えてます。 持論ですが、懸命に働くのに男も女もありません。 体力と根性がなければ乗り切れませんが、エンジニアに限らずどの職種も同じことです。 「女子エンジニア」といった俗らしい呼称ではなく、「イチ・エンジニア」として男女問わず認められるのが私の目標です。 余計な話ですが、ミャンマーでは工学部は女性が多く、エンジニアも女性だらけだそうです。

ユーザーアイコン
激務な会社が多いので、それに耐えられるのは必然的に男性が多いというだ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border1

激務な会社が多いので、それに耐えられるのは必然的に男性が多いというだけだと思います。 女性のエンジニアは割合は少ないですが、います。 ホワイトな会社ほど女性が多い気がします

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
web系で自社サービス展開してる会社は比較的多いですよ。 産休・育...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border1

web系で自社サービス展開してる会社は比較的多いですよ。 産休・育休復帰してる女性エンジニアもいますよ。 逆に下請けなどは激務なことが多いので少ないですね。

ユーザーアイコン
以前、人材会社を経営したり、システム開発子会社を持っていたりしました...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border1

以前、人材会社を経営したり、システム開発子会社を持っていたりしました。 女性の活躍という意味では、ITエンジニアはかなり活躍している職種だと思います。 知り合いの方は大手にお勤めなのかな? 大手なら活躍していないと感じられるのもなんとなくわかりますが。 人事の世界では女性の賃金関連の話題ではよく「ガラスの天井」という言葉が使われます。 「見えない給与上限」のことを表しているのですが、女性は年収600万円くらいがガラスの天井です。600万円以上の年収を得ている女性はかなり少なくなります。 ITエンジニアはそのガラスの天井を女性が越えられる数少ない職種のひとつです。 ITスキルを高めていくことで、十分に活躍する機会があると思いますよ。 ITスキルのどれがと言われると、多分どれでも大丈夫。 個人的にはセキュリティ関連なんかは今後需要がうなぎ登りだと思いますよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.部長と不倫してるんですけど、どうすればやめれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代女性です。 現在会社で部長と不倫しています。 しかし最近この関係を続けるのはやめたほうがいいなと思い始めました。 実際に会社で不倫していた人などいましたらやめる方法を教えてください。 逆に部長の立場の方などの意見も聞きたいです。
question_answer
39人

Q.世帯年収が900万でも仕事をした方が良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳の主婦です。 独身時代はバリバリ働いてきたのですが、結婚して世帯年収が現状900万円あるとわかりました。 正直そんなになくても生きていけるので、私が契約社員かパートになっても良いのかなと思っています。 ただ、周りに似た環境だった人がいないので、契約社員やパートになる、年収が下がることで気をつけなければいけないこと(税金、ライブイベントなど)があれば教えて欲しいです。
question_answer
38人

Q.結婚相手の年収はいくらが理想ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23歳女性です。 結婚するにあたり、男女ともにパートナーに求める年収はあるのでしょか? 私の考えとしては、楽しく暮らせることができればいいので相手に求める年収は特にありません。 私はもし理想の年収があり、理想の年収相手の方と結婚をしなかった場合、自分ががんばれば良いとも考えているのですが… 自分の考えや周りの環境も変わると思うので少し将来に不安を覚えたりもします… 他の方はどう考えているのか気になるので 男性女性、性別は問いませんので参考までに皆さんの考えをうかがいたいです。
question_answer
32人

Q.年収が低いとなぜ結婚できないと言われるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
年収の低い人が結婚できないと言われる理由はなんでしょうか? 20代です。 結婚を考えるにあたり男女共に相手の年収を気にする人が多いように感じます。 年収が低い=具体的にどの点を懸念しているのでしょうか。 また、平均よりも年収が低い相手と結婚した場合、どのような覚悟・準備が必要か教えていただけると嬉しいです。
question_answer
26人

Q.旦那の方が私よりも年収が低くてどう接して良いかわかりません。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私たち夫婦は現在20代後半で、去年結婚しました。 学生時代からずっと付き合っているのですが、私はそこそこの高学歴(早慶上智)で、旦那はF欄です。 彼の年収は300万円弱、私の年収は1000万円ほどでいつの間にかすごい差がついてしまいました。 もうすでにお金の話をすることはできませんし、夫婦の財布も別々です。 今のまま共働きを続けていくのであれば良いのですが、もし子供ができて子育てをすることになったら旦那の年収だけでは食べていけません(生活レベルはかなり高いです) 今後がとても不安です。
question_answer
24人

Q.結婚と転職を同時に考えている男性はどちらから進めるのが良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
女性の場合「寿退職」というように結婚を機に退職したり、ライフワークバランスを重視して転職したりと、結婚と転職を同時に考えている人は一定数いるように思います。 男性の場合も、結婚・転職を同時に進める人は多いのでしょうか? または、どちらから進めるのが良いのでしょうか? 結婚と転職を同時に経験された方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いしますmm
question_answer
21人

Q.女性ばかりの陰湿な職場で今すぐ辞めたいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場はほとんどが女性です。 職場の人はコソコソ話して私を避けているようです。 しかし給料も安く貯金がないため、今の仕事を辞めることもできません。 転職活動をしようにも、普段は一日中働いて、休みの日も疲れてあまり活動でき状態です。 今の状態を解消する方法は何かあるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.女性のリアルな平均年収はどのくらいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
女性のリアルな平均年収はどのくらいでしょうか? 女性は30~40代になると出産や育児で、時短や非正規雇用で働く人も多いと思います。 出産や育児を経た後などの年収はどれくらいになる方が多いのでしょうか? 今後のライフプランを考える上で、ぜひ参考にさせていただきたいです。 また、パートナーの年収について知っている男性もいましたら、教えていただきたいです。
question_answer
18人

Q.女性向けで40、50代になっても困らない資格って何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アラサー女子です。 資格より経験なのはわかりますが、これから先40代、50代になった時にどんどんと働く場所が限られていってしまうのかな?と心配しています。 私はなにも資格などもっていないので そこで質問なのですが、これから先、40代50代になっても困らない、取得してよかったなと思える資格は何かありますか? 貯金などもしていますが、教えていただきたいです。
question_answer
15人

Q.年収400万円以上の女性はすごいと思われるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近、私は知り合いの勤める会社の年収を調べたのですが、その知人が年収400万円を超えていると知りました。 私自身はまだその水準に達していませんが、知人の年収額を聞いてすごいと思いました。 でも一方で、このような高い年収が本当にすごいことなのかなあと疑問に思うこともあります。 年収400万円以上の女性はすごいと思われるのでしょうか?
question_answer
14人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録