ユーザー名非公開
回答8件
僕は新卒で年収500万前後のため、一応回答させてください 未経験とは、スキルをこれから獲得する予定はありますか? 自分は大学時代、英文学科でしたが、半年間の勉強後、Swiftでプログラミングで作ったゲームがその後、月に60万円前後の収入が入るようになりました。 同じ学科の親友に教え、彼が現在栄養になるために大卒後専門学校に入学したが、自作でアプリを作り、その評判により学校内で広がり、Twitterでも発信しているようです。広告掲載料だけで、学費やパーソナルトレーニング(月に13万円前後でしょうか)の費用をカバーできています。 努力よりも、正しい道選択の方が大事だと思います。 高給取れる職種として、IT、コンサルが真っ先に来ると思いますが、プログラミングを勉強なされてはいかがですか。 僕の人生を変えてくれたため、お勧めします。
転職以前に職歴の短さが非常に気になります。 現職を2年半ということは、その前は何をされていたのでしょう。 転職自体はできると思いますが、短期離職や社歴が多いと書類選考が通らず、いける業界や職種が厳しくなります。 一般的な考えですが、職歴が長く社歴が少ない人は転職可能性が広がり、この逆の人は可能性が狭まります。 特に後者の場合、誰でも入れるような業界・職種となるため給与に期待するのも厳しいです。 現実問題どのような業界・職種にいけるかというと、基本的には今の仕事の関連になりますので介護を軸に考えるしかないかと。 後は運送とか土木とか、常に人が不足している(若い人が働きたがらない)業界などですかね。 なぜ基本的に今の仕事の関連になるかというと、30代の未経験というのはとてつもなく転職ハードルが上がるからです。
現在4社目の30代中盤の者です。 年収400万円以上で、未経験でもチャンスがあるとなると、営業職(個人成績により給料上乗せありの営業職)しか思いつかないですね。内訳の例では、25万円×12ヶ月+ボーナス50万×2=400万円というイメージです。大卒の初任給が20万円前後です。ボーナスが年間100万円の会社はそれなりに大手か経営もうまくいっている会社でしょう。残業代ありきは、確実にもらえるか不透明ですしね。
力仕事が平気なら長距離トラックの運転手。 デメリットは、体力、腰、事故。 パソコンが好きならエンジニア。 デメリットは、ストレス、鬱。 転職の際は、自信を持つ(覇気のある面接等のやりとり)、自分大きく見せる(ウソにならない事)、転職理由をポジティブに伝える。 応援しております。
はじめまして。 一番確度が高い方法ですと 「介護施設や介護職で働く人を相手にするサービス」 に転職されると良いかと思われます。 であれば、 介護士としての経験が活きるので、 比較的ストレスなく異業種転職できると思いますよ。 また、それ以外だと ・不動産営業 ・生命保険営業 などがございますが、 今まで経験されたお仕事とは全然違うので、それなりに覚悟が必要になるかと思われます。
転職エージェントです。 営業で稼ぐしかないですかね。 後は施工管理、トラック運転手。 機械いじりが好きなら未経験サービスエンジニア。 本気で学ぶならSE。(行けるとしても技術者派遣だけど) 31歳介護2年半のみは職歴が短過ぎます。 本気で転職活動に取り組まないと、書類すら通らないと思います。 採用してくれた会社で実績出していくしかないですね。 頑張る気持ちあるなら車、保険、ハウスメーカーがインセン(要は個人営業)で稼いで400は超えられる。 営業含め提示した職種が嫌なら介護続ける方がいいかもしれませんね。