ユーザー名非公開
回答3件
5回同じ理由で転職してるのであれば、恐らく次も同じ理由で退職してしまうのかなと思いました。 退職理由はそれぞれ正直に記載すべきです。結局面接で聞かれますので、面接で経歴書と齟齬があると一貫性がなく信頼を失ってしまい当然良い結果に繋がりません。 どこに行っても人間関係に悩むなら、原因はあなたにあるかもしれません。自分が変わらないと相手は変わりません。ちなみに、厳しい指導をパワハラと捉えてしまう方は多いと思っています。 自分と向き合う中で、ご自身がやりたいことを棚卸しできたことは前進だと思います。その他に、これまでの会社で人間関係で悩んだことはなんだったのか、その中で自分の振る舞いや気持ちなどはどう思いどう感じていたのか、という点についても棚卸ししてみると良さそうです。もし、自分のこういう所が良くなかったかな、という点が見つかったならば、次の環境ではどのようにやっていくかを整理して、面接でそれを伝えましょう。そうでないと多分受からないです。 厳しいことを言ってすみません。頑張ってください。
過去類似のQAがありましたのでご参考に。 https://job-q.me/22060 5回転職ということは、6社連続パワハラだったのでしょうか。つかぬことですが、不動産などテレアポ営業系の仕事を転々としていないでしょうか。もしそのようでしたら次はもうその手の仕事は関わらない方がいいです。
そんなにパワハラが続くなんて、パワハラだと勝手に被害妄想持ってたんじゃないか?実はあなたの方に問題があったんじゃないか? そう思われるのが1番恐れてることでもあります。だって、実際本当にそうだったから。 もちろん、私が1番疑ってましたから。パワハラと言い訳して逃げてないか?と。でもそれだったら、鬱になって倒れるまで働いてないです。どんなに辛くても理不尽なこと言われても我慢して耐えて必死にやってましたから。実際、パワハラするのは1人で、他の人とは良好でした。ただし、立場上パワハラする人に意見を言える人はいなかったんですよね。それに、私自身誰にも相談しなかった(周りに迷惑かけたくない)のも大きな過ちだったと今なら分かります。 おそらく、そういう気質の人が多い業界であることは間違いないと思います。穏やかで優しいタイプはめったにいないし、いても先に辞めてしまうことがほとんどでした。それでも好きな仕事だったので、他の仕事をやろうとは考えたことなかったですね。 とにかく、私の人柄を良く知ってる人なら分かってくれると思うんですが、初対面での面接でいかに自分を伝えるか。間違った印象与えて落とされるのだけは避けたいですからね。自分をちゃんと知ってもらった上で落とされるなら、そもそも縁がなかっただけのことですしね。