おイモ
回答5件
ちょうどいい動画がありますので参考にどうぞ(悪意はないです) https://www.youtube.com/watch?v=fHUYGKUSrME
大学生の時にディズニーでアルバイトをされてみてはどうでしょうか。 今から3~4年後であれば、コロナもひと段落していると思いますし。 お客さんとして行くディズニーと、アルバイトとして働くディズニーとでは感じる事が違うと思います。 こんなに怒られるんだ、、、とか、いちいち厳しく言われるな、、、とか色々感じるかと。 それらを乗り越えてギャップも埋める事が出来れば、ディズニー(オリエンタルランド)への就職を本気で考えれば良いと思います。 ちなみにですが、、、、 私はその時こういうワクワクや感動で人々を幸せに、笑顔にする仕事をしたいと強く思ったのです。 →ワクワクや感動ならUSJも同じことが出来ますよね。なんでディズニーなんでしょうか? ショーに携われる仕事が出来たら →ショーを企画する方ですか?それともショーを演じる方ですか? 高1ということもあって仕方がない部分もありますが、もっともっと深堀していくと良いと思いますよ。 ショーを演じるか企画するかで、進学先も根本から異なってくると思いますし。 ちなみに、オリエンタルランドに入社して会社そのもの+ディズニーランド全体に携わりたいのであれば、総合職での採用となり、キャストと呼ばれるディズニーランドのみの仕事だけならば準社員の採用となります。
ありがとうございます!そうですね 私はまだ知識が浅くて会社のギャップなどを考えられていませんでした。アルバイトをして仕事を知りながらヒントを得られるかもしれないですよね。 私は総合職に就職したいです。 アルバイトではなく正社員としてショーを企画する仕事をしたいと思ってます。 私がディズニーで働きたいのはディズニーが好きで世界観、考え方、働き方を尊敬しているからです。私にとってディズニーは他のテーマパークとは違うなにか特別な場所に感じます。確かに他のテーマパークも視野に入れてみるのも大切ですよね。 まだまだ調べることは沢山あると実感しました。改めて色々調べて考えてみます!丁寧な回答ありがとうございます。