search
ログイン質問する
dehaze

Q.大学生一年生はマナーやモラルをどれくらい知っているべきですか?

えーmr

大学一年生の女です。 大学一年生の時ってどれくらい社会のマナーやモラルを知っているべきなのでしょうか? 今社会人の方にお答え頂けたら幸いなのですが、皆さんが俗に言う「社会のマナーやモラル、考え方」を心得始めたのは年齢で言うと何歳くらいなのでしょうか?? 教えていただきたく質問致しました。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

30代中盤の者です。ITの仕事をしています。 大学1年生の時点では...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border2

30代中盤の者です。ITの仕事をしています。 大学1年生の時点では、社会のマナーはあまり知らないと思います。ご両親が高卒までの躾や教育で、どの程度、お子さんに教えているかによります。 結婚式、お葬式などの服装や高級店や結婚披露宴の食事のテーブルマナーなどは、初めて参加する時に、ご両親や市販のマナー本を読んで、勉強すると良いと思います。高級店で食事することも大学生では普通は機会が無いと思います。 ビジネスマナーは、会社に入社すると、新人研修でどこの会社も教えてくれます。タクシーの乗り方、電話の受け方、メールの書き方など。ただ、大学後半に理系なら研究室、文系ならゼミに所属すると、教授や先輩から教えてもらえるので、そこでしっかりと大人のマナーを身に着けていけば良いです。 今の若い人たちは、子どもの頃からネットに触れていると思いますが、ネットの情報(twitterやブログなど)は、嘘の情報もたくさんあるので、ちゃんと書籍(電子書籍はOK)になっていたり、専門家(名前や所属会社などを明記して、ネットで発言している人)の情報を選ぶようにしましょう。ITリテラシーとして非常に重要です。 大学生になると一気に子どもから大人になっていくので、自立を目指して頑張ってくださいね。

ユーザー名非公開
会社員としてのマナーは、私は会社に入ってからですねえ・・・新人研修で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border1

会社員としてのマナーは、私は会社に入ってからですねえ・・・新人研修でやりますし 社会のマナーだと、テーブルマナーとか冠婚葬祭のマナーとかはいまだに苦手です もし就活でのマナーを気にしてるなら、あまり気にしなくていいと思います。就活マナー本とかだとノックの回数とか椅子に座るタイミングとか書かれてますが、正直面接官はそこまで気にしていないです。マナーの基本は相手に不快感を与えないことですので、ノックが3回だろうが4回だろうが、お辞儀の角度が30度だろうが45度だろうが、気にしないです。

ユーザー名非公開
会社員としてのマナーは新卒なら新入社員研修等で学べると思うので、焦る...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border1

会社員としてのマナーは新卒なら新入社員研修等で学べると思うので、焦る必要はないと思います。 もし気になる様でしたら、大学の就職サポートセンター等で簡単なマナー研修を実施している場合もあるため、確認してみてはいかがでしょうか?

ユーザー名非公開
食事の作法がしっかりしてる方は、とても好感持てますよ!会社は会社で教...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border1

食事の作法がしっかりしてる方は、とても好感持てますよ!会社は会社で教えてくれますし、大学はたくさん勉強、友人、恋愛や自分で稼ぐこと、パソコンスキルを高める、お金の勉強、語学。たくさんやることありますよ!楽しんでしんください。

ユーザー名非公開
社会人になって教えてもらえますが、別にそれまで学んではいけないわけで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility52
favorite_border1

社会人になって教えてもらえますが、別にそれまで学んではいけないわけでもないので、興味を持った今勉強してみるのも良いと思います。 学生さんでもマナーを身につけてると人と接する中で便利だと思いますよ。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.電車の遅延で遅刻したら理不尽に怒られるのはパワハラになりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は普段電車で30分くらいの会社で勤めています。 私は先日電車が遅延をして、遅刻をしてしまいました。 駅に着いた時点で遅延していることを知り、上司に「申し訳ございません。電車遅延のため遅れます」と連絡を入れました。 そして、遅刻をして出勤したら上司から ・社会人をなめている ・事前に天候が悪くなることがわかっていたのだから計画的でない君の問題だ と怒られました。 電車の遅延なので仕方がないと思うのですが、電車の遅延を計算して生活することが社会人として普通なのでしょうか。 ご回答…
question_answer
44人

Q.ロレックスの時計をつけて就活の面接に行くと落とされたのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は時計が大好きで時計を優先してしまうほどです。 そんな私も社会人になってから頑張って貯金をしてロレックスの購入に成功して、常に肌身離さずつけています。 しかしいつもの癖で、転職活動の面接でロレックスの時計をつけっていってしまい、面接官から「その時計はロレックスの時計ですよね?」と言われました。 その後に、「そんなお高い時計をつけられて羨ましい限りです」と嫌味っぽく言われました。 私も面接の場にこの時計をつけていったのは問題だと思うのですが、面接官の私情で落とされるのも如何なものかと…
question_answer
35人

Q.入社式にドレッドヘアで来た同期をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今日、入社式でした。 私は来慣れていないスーツに身を包んで長い髪を後ろで結んで出社しました。 しかし、私や私の周りの同期の心情とは裏腹に、ドレッドヘアで入社式に出席する同期がいました。 入社式は私がイメージしているような、ものとは違うのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.給料を聞くのが失礼に当たるのはなぜ?理由は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
そもそも年収に関して相手に対して聞くと失礼に当たるのは、なぜなのでしょうか。 というのも今回お聞きしたのは以下の意図があったからです。 自己回答:] 年収を言うこと自体に 下記懸念があるのではないのか、と私は思ったため。 ・年収を言うことによって、情報漏えいし、懲戒解雇されるのではないのか、 ・(経営者の立場であった場合) 万一年収を言ってしまうことで下記を受ける可能性があるのではないのか。 ex.) ・・国税庁にマークされ、脱税により検挙される ・・株価が下がる ・ 年収を言ってし…
question_answer
23人

Q.質問の意図を聞くのは失礼?転職の面接中だとどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接中に相手に質問の意図を聞くのは失礼でしょうか。 20代転職活動中女です。 聞かれた事に答えているつもりですが、企業から質問の中でいくつか回答がズレていると言われ、 社内リレーションを回すのが難しいと判断されてしまいました。 質問の意図が分からない場合は的外れな回答をするくらいでしたらどのような意図で聞いているのか質問しても良いでしょうか。
question_answer
17人

Q.男性はデートでおごるべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
男性はデートでおごるべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.正社員登用される確率を契約社員の面接で聞くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
契約社員というのが怖くて、正社員がいいですが 明日面接する会社がちゃんと見たら契約社員の募集だと気付きました… 仕事内容などドンピシャで契約社員のみが嫌なのですが、面接とかで正社員になれる確率はどのくらいなど聞いた方がいいですか?? 一応、正社員登用ありと記載ありました。 どんなこと聞くのがベストでしょか。また皆さんならもし採用となった場合、契約社員でも務めちゃいますか?
question_answer
14人

Q.就活で一番重要なのは見た目ですか?それとも中身ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動をしている者です。 未だに内定が一つももらえず、焦っています。 内定がもらえないことの理由の一つに見た目があると思っています。 私は元々見た目にコンプレックスを持っており、綺麗な人事さんや面接官を見るたびに私じゃ顔で落とされるのではと、不安を感じていました。 実際に、私の周りでも見た目のいい人は内定をもらっています。 やはり、就活は見た目が重要なのでしょうか? それとも、中身がしっかり吟味されたうえで見た目の良い人がよく採用されているのでしょうか?
question_answer
13人

Q.上司に頼まれた仕事を〜しときましたは失礼?なぜですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
上司に頼まれた仕事を「~しときました 」と言ったら、失礼なやつと言われました。なぜでしょうか?
question_answer
8人

Q.職場の人のなるほどの口癖が気になります上司や同僚に使っていい?失礼?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
なるほど、という返事は何も考えていないような人が言うものでしょうか? 職場の人が、上司や同僚からの意見に対して、いつも「なるほど」と言っていて気になります。 気になっていて私自身使うことが出来ません。 「なるほど」という返事は、何も考えていないような人が言うものだと考えているのですが、みなさんどう思いますか?
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録